気の緩んだ背中?

今日の出来事

2025.01.21気の緩んだ背中?

夕方のこばと組。テレビがついています。 見入っているのはこの3人。 のぞみ組のRくん、Yちゃん、Sちゃんです。 YちゃんとSちゃんは、年少の頃よく一緒に過ごしました。 今は、それぞれの友だち関係が広がり、 日中ずっと一緒に過ごすわけではありませんが、 こばとの時間には、こうして並んで過ごします。 気の緩んだ背中…というか、 リラックスした背中…というか、 なんだかホッコリしませんか? そして2人の前に足を伸ばして座るRくん。 共に育った仲間たち💙(o^^o) 同じ経験をして過ごし...

2025.01.20喜びのジャンプ

上手に撮れなかったぁ~💦 大喜びの2人。のぞみ組のSちゃんとWちゃん。 2人うしろ跳びで100回跳べたのです。 嬉しくて嬉しくてピョンピョン跳ねながら、 先生たちに報告して回っています。 ほし組のR先生も椅子を持ったまま大喜び💙 一緒に喜びのジャンプをしている所なのです。 ぼけちゃってごめ~ん💦 (^_^;) 実は、半年前に「2人前跳び」で100回跳んで 表彰状をもらっているのです。 その後も、なわとびに挑戦し続けた2人。 嬉しい涙、悔しい涙、悲し...

2025.01.17ねんど遊び

年少さんの今日の主活動は「ねんど遊び」 個人持ちの油ねんどで遊びました。 主活動の時間が終わっても遊び続ける4人。 ほし組Yくん、Aちゃん、Yちゃん、Eくんです。 Aちゃんがお団子を作ったのがきっかけで、 みんなでお団子作りが始まりました。 それが、お店やさんごっこに変化して、 ねんどのお金で売買が始まりました。 担任の話では、1時間くらいは続いたそうです。 同じ世界を友だちと共有して楽しむには、 相手に合わせる社会性が必要です。 しっかり育っているんだなぁ~と思います。 友だちって良いね&#x...

2025.01.15豊かな発想!?

今日から個人面談が始まりました。 面談中は、子ども達は職員室前でお預かりします。 本人の前では話せないこと、ありますからね。 待っている間に、輪飾りを作っているようです。 今日は暖かかったけれど、明日からは冷える予報💦 ここで待つのは寒いかなぁ…。 あ、こたつ? 冬の間、テラスにこたつがあったら楽しいよねぇ💙 プールにあるジャグジーみたいな? いいね! いいね! 絶対楽しい! ミカン食べながら、みんなで井戸端会議。 ワクワクするけど、無理だろうなぁ💦...

2025.01.14気の合う仲間

てんし組の気の合う仲間、5人組。 でも、5人揃ってガッツリ遊ぶわけではありません。 2人と3人に分かれてブランコをしたり、 すべり台をしたり、遊具に上ったり…。 そして暫くすると、また5人で集まります。 楽しそうに砂に絵を描いてるなぁ…と思ったら、 さっきとは違うペアで2人と3人に分かれ、 自転車に乗ったり、園庭に座って話し込んだり…。 そしてまた暫くすると5人で集まるのです。 「集まって~!」とか「来て~!」とかありません。 伸びた輪ゴムが元に戻るように集まってくるんです。 居心地が良い仲間な...

2025.01.10凧あげ

年少さん、お正月遊びの「凧あげ」です。 レジ袋にマジックで絵を描きキラキラテープを付け、 スズランテープを結んだだけの「凧」です。 1年前にこひつじクラスで作った時は、 お家の方の手を借りて仕上げましたが、 今日はひとりで作りました。 大きくなったね💙 昨年は、ちょっと走ってすぐに飽きちゃったけど、 今年は、走る!走る!走る!メチャ走る!! 風の重さを感じでしょ? 成長したね💙 たくましくなったね💙 たくさん走って、元気な体と心になぁれ。 3連休は...

2025.01.09冬休みの絵

今日は、各クラス冬休みの経験画を描きました。 写真は年長のぞみ組。 4つ切りという大きな画用紙なので床で描きました。 1番描きたい物を、画用紙いっぱいに描こう! ・・・というのが今回の課題のひとつ。 担任の話をよく聞いて、大きな絵が描けました。 画用紙からはみ出しそうなおせち料理。 同じく大きなお椀のお雑煮。 大きなSwitch。(本物より大きいネ💙) マンションの大きな窓。大きな山。 大きなぬいぐるみ。大きな凧。 伸び伸びと大胆な筆運びが素敵です。 絵は上手下手ではなく、楽しく...

2025.01.08始業式

明けましておめでとうございます。 3学期が始まりました。 ホールに集まっての始業式。 讃美歌を歌って、暗唱聖句、 園長先生のお話、そしてお祈り…… 最後に園歌を歌っていつもは終わるのですが、 今日は先生たちの讃美を聞いてもらいました。 「喜びの日々」「もうふりむかない」の2曲。 ギター演奏は牧師先生です。 神さまを讃美して新しい年がスタート! 今年も神さまにすべてを打ち明けて、委ねて、 喜びを持って毎日を過ごしたいと思います。 久しぶりに会う子ども達は「愛しい」の一言。 ホールに入ってくる彼らの...

2024.12.20終業式

2学期の終業式で、ハープ演奏を聴きました。 演奏者は事務の阿保先生。 保育の中で弾いていただくのは初めてです。 優しくて柔らかい音色🎵 子ども達は、予想以上に聴き入っていました。 もっと賑やかになってしまうか思っていましたが、 ちゃんと小声で話す姿に驚きです。(o^^o) 2学期もお世話になりました。 ご家族の皆さんの温かいお見守りと たくさんのご協力に、心から感謝します。 2号認定の保育は来週末までありますが、 このページは冬休みに入ります。 では、皆さん! 素敵なクリスマスを...

2024.12.19ジニア

別名「百日草」という草花です。 運動会でお花を演じた年少さんが、 種を蒔いたのが10月頭。 芽が出て、つき組さんがお世話をしています。 でもこの所、元気がありません。(>_
menu