今日の出来事

2025.02.10みかん
ほし組さんで「みかん」を描きました。 じっくり見て描くのが、今日のねらいです。 大きいみかん。カラフルみかん。 形も色も様々・・・ 「静物画」はチャレンジしやすい課題です。 形も色もシンプルな果物は特にお薦め! みかんを描くか、リンゴを描くか……、 担任が、迷いながら選んだのはみかん🍊です。 なぜかというと、すぐ食べられるから。(o^^o) この後、みかんは彼らのお腹の中へ入りました。 美味しくて楽しいクレヨンタイムだったね。

2025.02.07ピョンピョンEちゃん
今日は「一日体験入園」でした。 春に入園が決まっている人達を迎えました。 ホールでの歓迎会の後、園庭に出てきたEちゃん。 お姉さん達の大縄を見て、跳びたくなりました。 もちろん、初めての挑戦です。 縄を回してくれているのは年長Yちゃん。 「ここに立って」と地面に靴のつま先で丸を描き、 無言で縄を回しています。 (多くを語るタイプではないんです。) Eちゃんは跳ぶタイミングなんぞ、わからないので、 ただただ、ピョンピョン跳ぶばかり……(o^^o) それに合わせて、Yちゃんが一生懸命回します。 何度...

2025.02.06ひっかき絵
昨日の出来事ですが……💦 年中てんし組の主活動「ひっかき絵」です。 別名「スクラッチ」 白い画用紙を色とりどりのクレヨンで塗りつぶし、 その上から黒いクレヨンを重ねます。 そして、先の尖った物で字や絵を描くと、 カラフルな線が出てくる…という活動です。 「塗りつぶす」のは、なかなか大変、 根気のいる作業です。でも最初は、 色が綺麗だからまだ良いかもしれません。 次の真っ黒に塗りつぶす方が大変かな? 手が汚れるし痛いし、何より時間がかかります。 真っ黒だから「きれい」ではないし...

2025.02.05色砂
年長さんの主活動、色砂です。 今日は、仕上げの日。(o^^o) 園庭の砂をふるいにかけたのが12月初旬。 サラサラ砂に少量の水と好きな色の絵の具を混ぜて、 毎日毎日グルグルグルグル混ぜました。 混ぜる・乾かす・混ぜる・乾かすを繰り返し、 水分が飛んだ色砂は、小石のように固まって、 ジャリジャリしています。 それをすりこぎで叩いて潰して、ふるいにかけて、 ペットボトルに入れました。 各々が作った色砂のペットボトルが33本。 それを少しずつ分け合って、自分の瓶に詰めました。 そうして自分の色と友だち...

2025.02.04たこあげ
2才児クラス、こひつじ「うみ」組です。 今日は主活動で「たこ」を制作! レジ袋にシールを貼って、 持ち手に黄色いリボンを結びました。 そして、キラキラテープの2本の足。 色は子ども達が選びました。 降園前に、園庭で一走りしたのですが、 今年の子ども達は、よく走ります。 例年2周くらいすると、満足してしまい、 すべり台や砂場に行く人が多いのですが、 今年の人達は、まぁ、よく走ります。 お母さん達も一緒に楽しんでくれているからかな? いっぱい走って、体はポカポカ🌞 この季節にピッタリ...

2025.02.03ほし組保育参観
今日は年少さんの、保育参観一回目。 ほし組の主活動は、お花の制作でした。 今週末の一日入園で渡す新入園児へのプレゼント! まずは担任がやって見せていますが、 みんな、よく集中しています。(o^^o) そう、この人たち、話を聞くのが得意なんです。 机に寝そべっているS君も、 担任の影になっているAくんも、 ちゃんと担任の話を聞いています。 一年前のこひつじクラスの頃を思うと、 素晴らしい成長です💙 さぁ、どんなお花が出来たかな? 個性豊かな、花、花、花、🌸。 きっと...

2025.01.31のぞみ朝の会
のぞみ組の朝の会を見に行きました。 いつもはコッソリ覗くのですが、 今日は、予告なしのガッツリ見学! 壁際の椅子に座って見せてもらいました。 まず、椅子を並べる基準となる、 テープが床に貼ってありません。 目印がなくても、丸く並べられるんです。 さすが年長さん! (o^^o) 椅子が隣の友だちと、少し離れてしまって、 綺麗な円になっていないところがありますが、 この後、担任の声かけで綺麗な円になりました。 「どうすれば、綺麗な丸になれるかな?」 年長ならではのチャレンジだね💙 ...

2025.01.29大縄跳び
回しているのは実習生。 跳んでいるのは、年中てんし組のTちゃんです。 身軽なジャンプ! 良いリズム! 年中のこの時期に、これだけ跳べたら100点満点。 年長になったら、すぐに「なわとび名人」だね。 回す人と、跳ぶ人の心が、ひとつになれる事も、 大縄跳びならではの魅力です。 一体感…というか、何とも言えない心地良さ💙 実習生も、嬉しそうな笑顔です。(o^^o) 今日は、並んでいる人がたくさんいるね。 何十回跳べる人も、数回の人も、 みんなが楽しそうで、嬉しいよ。 そう! たくさん跳...

2025.01.28体操の時間
毎週火曜日は、正課の体操の日。 各学年毎に30分、体操を楽しみます。 講師はカワイ体操教室のM先生です。 写真は、年少さん💙(o^^o) 腹ばいになって、ワニに変身しています。 M先生ワニに捕まらないようにステージまで行って、 マットまで走って戻る…というルールです。 女の子の順番の時、男の子達がちゃんとマットで 待っている事に、まず拍手! えらい!! 「腹ばい」は、お腹を床に付けるのが正解ですが、 慌てると、思わずお腹が上がってしまいます。 でも、みんな楽しそうで何よりです。 ...

2025.01.27リラックスタイム
夕方のこばと組。18時過ぎの写真です。 今日は7人の子ども達が6時のおやつを食べ、 お家の人のお迎えを待っています。 「ゴロゴロとお行儀悪い…」 明治生まれの祖母が、もし生きていたら、 そんな風にいうかもしれません💦 でも「お手々はお膝、お背中ピン!」 そんな生活をこの時間まで強いるのは違います。 もうお家タイムですからね。(o^^o) ダラダラ、ゴロゴロ、リラックスタイム。 心も体も開放されて良い時間です。 年中のTちゃんとMちゃん。 ペンギンのゲームをやっています。 この人数...