今日の出来事

2020.01.20スーパーあまいけ開店
てんし組のD君が、職員室にチケットを届けに来ました。 「あまいけやってま~す。来て下さ~い。」 チケットには「あまいけやってます」と確かに書いてあります。 のぞいてみると、あまいけは大盛況です。 店員はD君とT君。 お寿司、おにぎり、野菜、ドーナッツ、絵本、何でも売っています。 キュウリを買ったら、一口大にカットしてくれたりして……。サービス満点だね。 売りたい人と飼いたい人。 需要と供給のバランスが取れた、楽しいお店屋さんごっこでした。(*^_^*)

2020.01.172歳児クラス「こひつじ」
こひつじクラスも3学期が始まりました。 今日は、紙コップでコマ作り。お母さんと共同制作です。 小平学園幼稚園の2歳児クラスは年間を通して親子で楽しみます。 いわゆる「母子分離」はいたしません!(*^_^*) 分離するには早すぎる…そして、もったいないと思うのです。 子育ては大変💦 特に2歳児は親も子どもも苦しい時期かもしれません。 だから仲間で励まし合って、ゆっくりゆっくり行きましょう!

2020.01.16足湯
のぞみ組担任A先生が、保育中に職員室にやって来て、お湯を沸かし始めました。 そして何も言わず、お湯の入ったポットを持って、園庭に出て行きました。 何が始まるの?……興味津々あとを追いました。 彼女の行き先は、木製ピラミッドの遊具の中。タライにお湯を入れています。 それを見守るYくん。 この後、彼は乗っていた台に腰掛け、タライに足を突っ込みました。 至福のお顔💙 「足湯」ね。(*^_^*)

2020.01.15ダンボール遊び
ダンボールで遊ぶつき組の子どもたち。 K君が手にした一つの大きなダンボールから、このストーリーは始まりました。 「○○を作ろう!」と計画的・友好的に進んだわけではありません。 ひとりひとりのイメージがぶつかり合い、その解決策を模索していたら 結果的に、こんな形になったのです。 自己主張はバッチリです。妥協(?)する力もついてきました。 すべてが思い通りに行かなくても、その中で納得して楽しめるようになったよね。 今はまだ、先生がいないとた~いへんな事が起こっちゃうけどね💦

2020.01.14こども劇場
「アナ雪が始まりまーす!」の声に引かれて、集まった子どもたち。 舞台に立つのはのぞみ組のMちゃんとRちゃんです。 アナ雪Ⅱの一場面なので、Ⅱを観た人にしか伝わらないようですが…。 でも、みんな真剣です。上演時間3分に対して15分も待たされたのに、 文句を言う人は1人もいません。 それどころか「あー、おもしろかったね💙」と大満足です。 みんなには2人のお姉さんが、きっとアナとエルサに見えるんだね。 「続きは明日!」って言ってたよ。楽しみだねぇ~。

2020.01.10経験画
冬休みの思い出を絵に描きました。 こうやって経験したことを描く絵を「経験画」と言います。 J君が描いているのは映画館。「ひつじのショーン」を観たそうです。 なるほど、大きな画面にアップのひつじが一匹います。 水色いっぱい塗ったねぇ💦 しかもクレヨンで…。 どれだけ集中して頑張ったか、一目でわかります。 他の子どもたちの作品も見事です。 全員花マルの100点満点~!

2020.01.09お気に入りのテラス
昨日の寒さが嘘のように、暖かい1日。 こばと組の横のテラスがお気に入りののぞみ組のお姉さんたちは、 3学期になっても、セッセとままごと道具を運び、楽しそうに遊んでいます。 ちゃぶ台の上には三段重ねのケーキと取り皿、そしてカップが並んでいます。 パーティーが始まるのかな? しばらくしたら、仲間が増えて7人で賑やかなパーティーは始まりました。 やっぱりね! (*^_^*) 春になったら1年生。なんだかちょっと寂しいなぁ💦

2020.01.08今日は始業式
新しい年を迎え、子どもたちが登園してきました。 今日は始業式。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 てんし組の帰りの会。担任が読んでいるのはお餅の本です。 お正月、みんなはどんなお餅を食べたかな? 後ろのホワイトボードには、手作りの「福笑い」があります。 日本のお正月の文化を取り入れて、3学期がスタートしました。 さぁ、楽しいことが待ってるよ! すてきな一年になりますように。

2019.12.23終業式
2学期が終了しました。 教会の皆さんを始め、たくさんの方々の祈りに支えられ、無事に過ごすことができました。 保護者の皆さんには、温かくお見守りとご協力をありがとうございました。 写真は、昨年もご案内しましたが、稲荷山公園にひっそりと輝くツリーです。 明日はクリスマスイブ。神さまの愛と恵みが満ちた日となりますように…。 素敵なクリスマス、そして良いお年をお迎え下さい。感謝を込めて…。

2019.12.19プリンパーティー
あと2日で今学期も終わり。そんな中、てんし組さんでプリンパーティーをしました。 事の始まりは、聖誕劇の歌を頑張って歌った時のご褒美の「ハナマル」です。 担任が、お部屋のホワイトボードに何気なく「ハナマル」を書きました。 10個たまったら、きっと良いことが起こる…という話になり みんなで話し合って、プリンパーティーをすることになったのです。 担任は、いつもは使えないキラキラ折り紙を出してあげようかなぁ… くらいに考えていたそうなんですが…💦。 大きな四角いプリンの上には、生クリーム...