今日の出来事

2020.09.07おばけ屋敷
つき組で新聞遊びをしました。 どんどんちぎって小さくなった新聞紙を見て、 子どもたちが「チケットだぁ!」と言いました。 「何のチケット?」担任が聞くと 「おべけやしき~💙💙💙。」 こうして突然、おばけ屋敷が始まりました。 噂を聞きつけた年長・年中さん達もやって来て、 暗幕を張ってくれたり、看板を作ってくれたり…。 みんなで机の下に隠れて、わいわいガヤガヤ 楽しそうです。暑さなんてへっゃらだよね。 さぁ、今週も始まりました。(*^_^*) 暑い日には...

2020.09.04
のぞみ組Rちゃんとほし組Rちゃんは仲良し姉妹! 2人は4月に小平に引っ越して来たばかりです。 でも、9月末で退園する事になりました。 再び、お引っ越しだそうです。さみしい~~💦 今度の行き先は、アメリカのシカゴだそうです。 「アメリカってどこにあるの?」 「アメリカってどんな所なの?」 子どもたちのイメージが膨らむように、 担任のR先生とS先生は、二人で相談して、 こんな素敵な壁新聞(?)を作りました。 (これは、のぞみ組の新聞です。) * * * * * * * * * * *...

2020.09.03水あそび
朝、プール掃除をして水をためていたのですが、 なんと、9時過ぎに雨が降ってきました。 天気を調べてみたら、荒れる予報だったので 急きょ、プールは中止となりました。 (でも、結局雨はやみ、あおぞらが……。) さあ、溜まった水をどうしよう。 下水に流すなんてもったいない💦 ・・・・・・・・・・・・・・ これは、遊ぶしかないでしょう! (*^_^*) A先生を誘って、バケツを手に二人でプールへ 入りました。 さあ、水まきの始まりです! 園庭にバッシャーン!バッシャーン!と 水をまくと、...

2020.09.02質問攻め💦
てんし組の帰りの会です。 担任のH先生が、子どもたちに言いました。 「明日は、絵の具をやりまーす。」 「なんで~?」すかさず誰かが聞きました。 ・・・予想外の質問です。H先生、答えました。 「えっ? なんで?……だって、ほら、やりたいから💦 みんなも絵の具、好きでしょ?」 く、くるしい返事です。H先生、頑張れ! 「だから、汚れてもいい服で来てね。お気に入りの 洋服は着てこない方がいいよ。」 「なんで~?」またまた誰かが聞きました。 「えっ? なんで?……だって、ほら、お気に入りの...

2020.09.01おうち時間
ここは、こばと組。長時間保育のお部屋です。 14時以降は「おうち」の様に過ごしてほしくて、 「おうち」にありそうなおもちゃを揃えてあります。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ミニカーを立体駐車場に並べて遊ぶのは、ほし組の TくんとSくん。お互いの思いが食い違った時の二人 のやり取りを聞いていると、ドキドキです💦。 喧嘩が起こりそうで起こらない、絶妙な空気……。 でも、一緒に遊ぶのが、本当に上手になりました。 入園当初を思えば、素晴らしい成長だよね。(^^)

2020.08.31おかたづけ
石をベンチに並べて、遊んでいるのではありません。 午前中、手押し車に集めた石を片付けているのです。 *************** 帰りの会が始まる前、Rくんに聞きました。 「Rくん。手押し車の中の石、片付けても良いの?」 返事はYes! でも、彼はもうリュックを背負って 部屋の中。片付けに誘ったら、また部屋に戻るのが 大変だよなぁ……、という思いが頭をよぎりました。 「本当はRくんに片付けてほしいんだけれど、今日は 先生が片付けておくね。」そう伝えて園庭へ。 すると、彼は私の後を追って園庭に出...

2020.08.28おりがみブーム
この所、おりがみに夢中のTくん。 Nくんと折り紙の本を囲んで飛行機を折っています。 絵と文章で書かれた折り方の説明は、以外と難しく、 大人でも、わからない時があります。 「折り返すってどういう事?」 「これでいいの?」 そう聞かれて、飛行機を1つ、一緒に折りました。 ひとりで折る折り紙も、こうして友だちと一緒だと 達成感が共有できて、いいなぁ…と思います。 交わされる会話はそう多くはありませんが、 確かに通じ合っている『何か』を感じます。

2020.08.27しゃぼんだま
今日の年少さんの主活動は「しゃぼんだま」。 「つき」と「ほし」の子どもたちが水着姿なのは、 この後にプールに入るからです。(*^_^*) まん丸に膨らんだ、可愛いほっぺ💙 思わずそっちに見とれてしまいます。 楽しい楽しい、シャボン玉遊び。 また、やりたいね。

2020.08.26プール
今日も暑い1日でした。 朝からクラス毎に順番にプールに入りました。 年中・年長は人数が多いので男女別に入るため、 結構、時間がかかります。 年長さんは午後に入ることになりました。 そこで、お弁当の時間に水道を全開! いつもより、水をたっぷり入れました。 年長さんだからね💙 特別だよ~。 ************** 「いつもより、水がいっぱいだね。」 「ほんとだぁ、いつもより深~い!」 気付いてくれて嬉しいよ。(*^_^*) 今日のワニさんの笑顔、最高だね。

2020.08.25見上げる先には
2学期が始まりました。 子どもたちの元気な声と笑顔が満ちあふれています。 やっぱり幼稚園はこうでなくてはいけません! 『幼稚園』とは園舎を指す言葉ではなく、 子どもたちの生き生きとした生活そのものを 表現する言葉なのだと思います。 (*^_^*) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 彼らの視線の先は、ケヤキの木の上の方。 かなり高い所に、アブラ蝉が2匹止まっています。 「つかまえたいんだよぉ。」皆の思いはひとつです。 ほぅ、こりゃ~長~い網が必要だね……💦 いつまでも見つめる、...