今日の出来事

2021.05.28不思議だね
つき組のTくんがテラスをゆっくり歩いています。 手には長い磁石。その上に丸い磁石を乗せています。 よく見ると、磁石を傾けたり揺すったりしています。 カメラに気付いたTくんが言いました。 「落ちないんだよ。(*^_^*)」 本当だ。落ちないね。 「ほら、ひっくり返しても落ちないんだよ。」 Tくんは磁石を逆さまにして見せてくれました。 わぉ! 本当だ。落ちないね。 その表情の可愛いことったらありません。 毎日、こうして彼らは新しい事に出会います。 この発見が大きな成長に繋がります。 これからも、たく...

2021.05.279階建て
細ーい積み木を器用に積み重ねる二人。 てんし組のTくんとIくんです。 たまたま部屋の前を通って目撃! カメラを職員室まで取りに走りました。 てんし組に戻ると、ご覧の高さになっていました。 「すごーい! 上手に積んだねぇ💙」 と声を掛けると、二人が答えて言いました。 「9階建てだよ!」「そう!9階建て!!」 本当だ!9階建てだね。(*^_^*)

2021.05.26絵の具あそび
年長になると、絵の具が個人持ちになります。 自分のお道具箱で管理します。 「自分の」というのは、嬉しいものですよね。 みんな、とても生き生きと楽しんでいます。 使っているのは、パレット式の固形絵の具。 以前は、小学生用の絵の具セットでしたが、 学校で新鮮な気持ちで出会ってほしいと思い、 固形絵の具に変えました。(*^_^*) +++++++++++++++++++++++++++++++ 同じ所を何度も塗って、紙に穴が開いたり、 一面どぶ色になる人はもういません。 仕上がるイメージをちゃんと持っ...

2021.05.25Sちゃん
職員室前のテラスに寝転ぶSちゃん。 おや、珍しい。 こんな所でゴロゴロと…。 「どうしたの?」声を掛けようとして気付きました。 今日は、大の仲良しKちゃんがお休みなんです。 ちょっとさみしいね💦 いつも一緒だからね。 **************************** こんな姿を見ると、ちょっと切なくなりますね。 でも、こんな経験も大事です。 Kちゃんの存在の大きさを再確認出来るし、 他の友だちと出会うチャンスでもあります。💙 友だち関係が広がると遊びの世界...

2021.05.24手遊び歌
小さな畑を良く耕して 小さな種を蒔きました ぐんぐん育って春が来て 小さな花が咲きました ♪♫♩♪♫♪♩♫♩♪♫♪♩♫♩♪♫♪♩♫♩♪♫♩♩♫♪♫♩♫♪♩ 手遊び歌です。(*^_^*) 2番は中くらいの畑、3番は大きな畑になります。 子どもたちは、手遊びが大好き💙 手を動かさない人もいますが、心は向いています。 Y先生がかもし出す、たおやかな空気は、 子どもたちの心を幸せ色に染めてしまいます。 いえいえ、子どもだけでなく私の心も幸せ色に…。 今週も、楽しい1週間になりますように!

2021.05.21ありがとうございます
教会のご婦人から手作りマスクをいただきました。 昨年から、何回も届けていただいており、 マスクの数は合計すると150個を超えています。 今回は年長さんと年中さんに配りました。 お礼の手紙を書いて来たのは年長さんの有志です。 子どもたちの気持ちに、心がほっこりします。 日曜日に教会の礼拝で Sさんに届けるね! ✝✝✝✝✝✝✝✝✝✝✝✝...

2021.05.20野鳥公園
てんし組さんがお散歩に出かけました。 行き先は学園東小学校の近くの『野鳥公園』。 野鳥を観察出来る、植栽の緑豊かな公園です。 見つけたのは「桑の実」「ビワの実」「どくだみ」。 ビワの実はまだ青かったけど、木の上の方の実は 少しオレンジ色がかっていたそうです。 そして「どくだみ」は臭かったんですって💦。 あとは「ダンゴ虫」に「バナナ虫」。 「バナナ虫だ~!」と誰かが叫ぶと、 「ツマグロオオヨコバイっていうんだよ。」 虫博士のYくんが教えてくれたとか…。さすがだね💙 ...

2021.05.19電車ごっこ
Aちゃんがフラフープを数本持ってきて言いました。 「Y先生、電車ごっこしよう!」 フラフープをひとつ、担任に手渡しました。 すると、近くにいたMちゃんが言いました。 「わたしもやる~💙」 「ぼくも!」「いれて!」「ぼくも~。」 Yくん、Kくん、Sくんも仲間に入りました。 Aちゃんは、皆にフラフープを配りました。 さぁ、楽しい電車ごっこの始まりです。 運転手は、もちろん言い出しっぺのAちゃん。 楽しそうなピカピカ笑顔です。 お客さんもニッコニコ。(^。^) 行き先はどこかな~?

2021.05.18野菜の苗
年長さんが、野菜の苗を植えました。 ピーマン・ナス・きゅうり・トマト(赤.黄.橙)… グループ毎に、お世話する野菜を決めたようです。 昨年は新型コロナの影響で出来ませんでしたが、 今年は上記の他に、スイカも挑戦します! 🍉 🍉 🍉 🍉 🍉 🍉 🍉 🍉 自分達で育てて収穫した野菜の味は格別です。 この活動を通して、苦手だった野菜を食べられる ようになった、という人もいる...

2021.05.17雨水タンク
雨水タンクを2つ購入しました。 水遊びが盛り上がる今日この頃。 水道の蛇口をひねれば、永遠に水が出るのが 当たり前では無い事を知ってほしい ……という願いもあります。 ************************* でも、雨水は衛生的に心配ですので、 毎朝、水道の水を補給することにしました。 タンクの水が空になったら水遊びはおしまいです。 初日の今日は約160ℓを給水! これが、多いのか少ないのかはわかりません。 様子を見ながら、適量を決めたいと思います。 『もったいないよ。なくなっちゃうよ...