今日の出来事

2025.05.08ピクニック弁当
のぞみ組とてんし組で手を繋いで散歩に行きました。 遠足の準備の活動です。 たくさん歩いて帰ってきた彼らは、お腹ペコペコ💦 そのまま、園庭でお弁当を広げました。 気付けば、ケヤキの葉の緑が濃く染まり、 「新緑」ではなくなっています。 日に日に、季節が進んでいるんですね。 ケヤキの木が大きな木陰を作り、 彼らを日差しから守ってくれています。 穏やかで幸せな午後。 話の内容までは聞こえませんが、 友だちや先生と話す賑わいは聞こえます。 楽しそうだね💙 (o^^o) よく...

2025.05.07お気に入り💙
ほし組のHちゃん、ご機嫌です。 「みてみて! かっこいいでしょ?」 紺色のTシャツを嬉しそうに見せてくれます。 紺地に黒と赤で、何かのキャラクターのプリント。 見、見にくい……💦(^_^;) 年相応に目が悪いので、何なのかわかりません。 でも「わからない💦」とは言えないので、 「本当だ! カッコいいね!」と答えました。 「ね! かっこいいでしょ?」 ユニクロで買ってもらった…と聞き、 職員室に戻ってパソコンを開いたら、 スーパーマリオの『クッパ』だと判明しました。...

2025.05.02こばと組の風景
今日は創立記念日で1号認定の人はお休みです。 おやつを食べ終わった人から自由に遊んでいます。 台所から見る風景は、こんな感じです。 先生に絵本を読んでもらっている人。 それを気にしながら、おやつを食べている人。 なかなか目覚めなくて、ぼんやりしている人。 布団を片付ける先生と、何か話している人。 窓際におもちゃを並べて楽しそうな人。 大型積み木で何か作っている人。 積み木に座って、部屋を見渡している人。 写っていませんが、電車を走らせている人もいます。 良い景色です。(o^^o) お家の人が迎え...

2025.05.01たけのこ体操
ホールでみんなで『たけのこ体操』 今日、はじめて子ども達におろしました。 年中・年長さんは昨年もやったので覚えているかな? 音楽に合わせて体を動かすのは、楽しい事です。 リズムに乗ると、心もウキウキしてきます。 しかも、季節にピッタリの『たけのこ体操』 たけのこが育つ動きに、ラジオ体操の動きを合わせ、 楽しい準備体操に仕上げてあります。 この体操『ファミリーDay』でやりますよ! ご家族の皆さんにも参加していただきます。 見学なし!…の、全員参加💙 元気なたけのこ達に負けないよう...

2025.04.302人の関係
後ろ姿のツーショット! てんし組Nちゃんと、つき組Nちゃんです。 あ、ダブルNちゃん💙(o^^o) 今日はどこでどう出会ったのか、 手をしっかり繋いで、ず~っと一緒です。 お互いに、観察力の優れた慎重な人なので、 盛り上がって遊ぶわけではないのですが、 しっかり繋がれた手に、その関係性が表れています。 思わずカメラを向けてしまいました。 つき組Nちゃんのお兄ちゃんはてんし組。 だから、てんし組Nちゃんとは 顔見知りなのですが、 それだけではない関係を背中が語っているような……。 ...

2025.04.28お散歩
年長さんと年中さんがお散歩に出かけます。 5/15の春の遠足『ファミリーDay』の日に 幼稚園から手を繋いで中央公園まで歩くので、 その準備の活動が始まりました。(o^^o) 遠足の日は、年長さんと年中さんがペアを組んで、 年長さんのリードで、玉川上水緑道を歩きます。 木の根につまずかないように気を付けさえすれば、 気持ちの良い小道です。 今日は、その途中の一橋大学跡地まで行きました。 歩く事は健康に良い、とわかっていても、 なかなか歩く機会がない子ども達。 家族と一緒だと「だっこ~」「もうある...

2025.04.25おおきくなぁれ
年長のぞみ組さんが撒いた種から芽が出ました。 お水をあげているのは年中&年少さんたち。 たっぷりたっぷりあげています。 「もうそのくらいでいいと思うよ💙」 ……と声をかけようかと思ったその時、 ひまわりの小さな芽に水が直撃! 何と、芽が土に埋もれてしましました。 アチャ~💦・・・ すると、テラスにいたHちゃんが、 「おおきくなぁれ! おおきくなぁれ!」 一生懸命応援しはじめました。 その声は、土に埋もれたひまわりにも届いたはず! 週明けには、再び芽を出していると...

2025.04.244月誕生会
今年度最初の誕生会、4月生まれの人達です。 舞台に上がって、担任からインタビュー。 「お名前教えて下さい。」 「何才になりましたか?」 ドキドキするよね💦 それでも、彼らは答えてくれます。 「○○○○○です。」「○さいです。」 中には声にならない人もいますが、 私達には、彼らの心の声が聞こえます。 立派な4才、5才、6才です。 入園・進級したばかりなのに、もうすっかり 新学年の顔になったよね。 お祝いする側の子ども達も、落ち着いています。 4月なのに、ビックリです。 昨日、年長さ...

2025.04.23誕生会のケーキ
明日は4月生まれの誕生会。 かんむりとケーキの担当はのぞみ組さんです。 エプロンを付けて、5グループに分かれ、 作っているのは豆腐とバターのケーキ! ふんわりしっとり、バターの風味が最高です。 年少さんにとっては、はじめての誕生会。 さぁ、どんな誕生会になるでしょう。 舞台に上がった、子ども達へのプレゼントは、 手作りのかんむりと、担任からのバースデイカード。 ささやかだけど、心のこもった温かい誕生会💙 1年に一度の特別な日を大切に過したいと思います。

2025.04.22大人気
三輪車は、どの学年にも大人気です。 ひとり乗りが3台、3人乗りが2台あります。 今日は、年少さんで大賑わい。 何故かと言うと、年長さんと年中さんが体操で まだ園庭に出てきていないからです。 そう、チャンス💙なんです!(o^^o) いつもは、すごいスピードで走り回る年長さん達を、 遠くからジッと見ている人も、今日は乗っています。 だって、チャンス💙ですから!(o^^o) 三輪車は、いつでも大人気。 もっと増やせば乗れる人は増えますが、 そういうものでもありません。 ...