準備万端!

今日の出来事

2025.02.25準備万端!

明日は「鍋パーティー」です。 今年は、保護者の皆さんの参加を募り、 地域の方々にも声をおかけしました。 ここは教会の台所。明日の準備が整いました。 お鍋を調理してくださる皆さんが集い、 明日はここで具材を切って下さいます。 楽しそうな光景が目に浮かびます。 大きな寸胴が2つ。 裏返しにして底に洗剤を塗りました。 (昔はクレンザーを練って塗りましたが、 台所の食器洗い洗剤でも行けます!) さぁ、なぜでしょう? こうすると薪ストーブで底に付いた煤がついても、 さっと洗うだけで、すぐに取れるんです。 ...

2025.02.21卒業記念品

この春卒業する学年の保護者の皆さんから、 卒業記念品に「サッカーゴール一対」をいただきました。 簡易的なゴールはあったのですが、 すぐにパタリ!…と倒れてしまっていたのです💦 これで、思う存分サッカーが出来ます。 詳しいルールを理解することは、まだ難しいのですが、 2チームに分かれて、相手の守るゴールにシュートする。 ハンドもオフサイドもあり。プッシングは無しかなぁ…。 イエローカードもレッドカードも出ませんが、 楽しくサッカー遊びをしたいと思います。 のぞみ組保護者の皆さま!あ...

2025.02.20作品展

今日から作品展が始まりました。 すべての作品が一枚に収まらず、 掲載する写真を選ぶのに迷いました💦 今年の作品も、どれも力作&傑作ばかりです。 子ども達の自由な表現が爆発💣 ひとつひとつの作品をじっくり見ていると、 その人の心の声が聞こえてきます。 保護者の皆さん、どうぞ観にいらして下さい。 ご家族の皆さん、土日もやってます。 教会の皆さん、日曜礼拝後に! ぜひぜひ観に来て下さいね。(o^^o)

2025.02.19ひかり組ランチタイム

つき組とほし組、合わせてひかり組。 今日は、一緒にお昼を食べました。 春になったら、ひとつのクラスになるので、 一緒に過ごす時間を増やしています。 自分達の部屋に招いたほし組さんたちは嬉しそう💙 椅子を持って来たつき組さんも、楽しそうです。 気が付けば向かい合うように座っていたそうで…。 「合コンみたいで面白かった~。」と、R先生。 確かに、穏やかにワイワイと賑わっていました。 明日は、朝の会を一緒にやるそうですよ。 つき色とほし色が合わさると、てんし色?! 予想を超える化学反応...

2025.02.18証拠写真

帰りの会が始まる時間です。 片付けも終わり、みんなお部屋に入りましたが 階段下で遊ぶ3人を発見! てんし組のS君、Y君、Sちゃんです。 遊びに熱中するタイプの3人組です。 カメラを向けて言いました。 「あれ? こんな所でまだ遊んでいる人がいる。 証拠写真を撮っちゃうぞぉ~。」 すると、無邪気にカメラ目線でピース(^^)v 『証拠写真』なんて何の事だかわからないよね💦 私のジョークを交えた声かけは全く通りません。 何枚か撮ったあと「見せて~!」…と、Y君。 いやいや、お部屋にお戻り...

2025.02.17ひたすら掘る

てんし組のTくん。ケヤキの根元を掘っています。 幹の真下から根っこに沿って、ひたすら…です。 何を探しているのか、何を求めているのか不明です。 とにかくひたすら掘っています。 この後、どのくらい掘っていたのかというと、 お弁当の片付けの時間まで掘り続けていたので、 短く見積もっても、45分は掘っていました。 何も出てきませんでしたが、 やりきったような顔をしています。 ガッカリしている様子も見せず、 使った道具を片付け、お昼を食べに 保育室に戻っていきました。 Tくん、いっぱい掘ったねぇ。(o^...

2025.02.14大きな炊飯器

1.5升炊きの大型炊飯器。大きいですよね。 こばと組のおやつメニューは、補食になるものを… と、生協の「焼きおにぎり」を利用していました。 同じ物ばかりじゃ飽きちゃうのではないかと、 「栗おこわ」とか「鶏めし」なども購入してみました。 でも、不評💦なんです。人気がない……。 「じゃあ、作っちゃおう!」と、 炊飯器を購入することになったのです。 炊きたてご飯で作るおにぎりは、大人気です。 第1回めは鮭フレーク。今日はわかめご飯。 「おいしい、おいしい!」と大喜びです。 これからも子...

2025.02.13制作中

作品展で展示する、のぞみ組の全員制作です。 ここでお見せするのはもったいないので、 隠させていただきましたが、 大きな○○の周りで、子ども達が 思い思いに何かを作っています。 大きな○○の部品? 何になるのかな? それぞれの工夫が、どんな形でひとつになるか、 とても楽しみです。(o^^o) 作品展まで、あと1週間! どうぞお楽しみに!!(o^^o)

2025.02.12SOS

クリスマスカクタス。別名、シャコバサボテン。 クリスマスに咲くはずの花です。 10年前、直径10㎝くらいの鉢で萎れていたのが、 こんなに大きく育ちました。 前に一度、ご紹介しましたね。(o^^o) 今年は、野菜が高騰したり、大雪になったりと、 自然が私達の生活に色々な影響を及ぼしていますが、 この花も、例外ではありません。 最近、ようやく咲き始めたんです。2ヶ月遅れ。 でも、蕾をつけたものの寒すぎて元気がありません。 お部屋に入れても暑すぎるのか元気になりません。 ちょうどいい場所がないのです&...

2025.02.10みかん

ほし組さんで「みかん」を描きました。 じっくり見て描くのが、今日のねらいです。 大きいみかん。カラフルみかん。 形も色も様々・・・ 「静物画」はチャレンジしやすい課題です。 形も色もシンプルな果物は特にお薦め! みかんを描くか、リンゴを描くか……、 担任が、迷いながら選んだのはみかん🍊です。 なぜかというと、すぐ食べられるから。(o^^o) この後、みかんは彼らのお腹の中へ入りました。 美味しくて楽しいクレヨンタイムだったね。
menu