ホール開放

今日の出来事

2025.06.18ホール開放

熱中症予防のWBGTという指標があります。 気温だけではなく湿度や日射、 地面からの照り返しなどの輻射熱を 取り入れた数値です。 これによると、今週は毎日「厳重警戒」 来週後半は「危険」の予報が出ています。 今日は、昼前に小平駐屯地にお弁当を持って 出かける予定だったのですが、断念💦 暑すぎます(>_

2025.06.17夏野菜

今年も年長さんが夏野菜を育てています。 写真は右からピーマン、きゅうり、オクラ。 この他に、トマトとナスもあります。 今年の野菜は、とっても元気! 手入れも行き届き、もう収穫が始まっています。 昨日は、大きなきゅうりを切って味噌を付け、 ピーマンとナスはバター醤油で炒めて食べました。 家では食べない野菜達も、幼稚園マジックで 口にする子ども達がチラホラ(o^^o) これぞ食育! 育てた野菜は格別なお味です。 教会の建物沿いにはひまわり🌻が見事に成長し、 子ども達の背丈を優に超えま...

2025.06.16サーキット

年長さんが数人でサーキットコースを作りました。 ビールケースやテーブル、平均台を並べています。 間の距離を、長くしたり短くしたりして、 「ここは、チャレンジポイントね。」 「ここはケンケンで行こう!」 等と、ルールを決めています。 上に乗って左右に体重移動させながら前進する カメの遊具が二カ所に置かれていますが、 これが、なかなか不安定なんです💦 足を置くと、グラッとしてドッキドキ! この後、フラフープや他のおもちゃも登場して より複雑なコースになりました。 みんなで意見を出しな...

2025.06.13かたつむり

のぞみ組で、紙粘土のかたつむりを作りました。 家の色は好きな色の絵の具を混ぜたのですが、 しっかりこねて混ぜる人、あえて斑を楽しむ人、 個性が光って素敵です。🐌 かたつむりの大きさも、渦巻きの巻き方も色々。 目玉の楊枝の刺し方も色々。唯一同じだったのは 子ども達の嬉しそうな顔です。(o^^o) 「みてみて~」「これ、ぼくの!」「私これ!」 楽しかったんだね💙 良かった良かった(o^^o) 季節の制作『かたつむり』 カラフルで可愛い作品が仕上がりました。

2025.06.12パズル名人

つき組Tくんはパズル名人! 実に生き生きと、パズルを楽しみます。 完成すると、すぐにバラバラにして 「せんせい、やってごらん。おしえてあげるから。」 とパズルを担任の前に、差し出します。 担任が「これはどこかな~💦」と迷っていると、 「ここだよ。こうするんだよ。」と 全部、やってくれるのです。 好きなんだね💙 得意なんだね💙 Tくんの嬉しそうな笑顔が、輝いています。 好きな事に出会うって素敵です。 好きな事が得意な事になって、自信に繋がります。 自...

2025.06.11プライベートゾーン

てんし組で「プライベートゾーン」のお話し。 幼児期の性教育のスタートです。 大切なお話しだから椅子に座ってもらいましたが 3列に綺麗に並んで、迎えてくれました。 お部屋に入ると、全員の視線が集ります。 ホー、なんだか新鮮だね💙 カメラを向けると、こんな感じ。 何枚か写真を撮りましたが、 どこから撮ってもカメラ目線です。 可愛い・・・(o^^o) お話しも、興味を持ってよく聞けました。 『プライベートゾーンは自分だけの大切な所! 見ない! 見せない! 触らない! 触らせない! 誰か...

2025.06.10すべりだい

夕方のこばと組、雨上がりの園庭ですべりだい。 子ども達を見守っていたN先生、 「え~、できるかなぁ💦」と言いながら すべりだいに上っていきました。 しゃがんだと思ったら、聞こえてきたのは 「え~、 こわい~💦」・・・こわい??? そして、N先生がすべりました。 ……あ、なるほど、そういうことね。(o^^o) どういう事かと言いますと……。 すべり下りた所に、水たまりがありますね。 すべる人はお尻をつかずに、足の裏ですべり、 (スキージャンプの助走みたいに) 下に着...

2025.06.09たいこばし

ホール下にある、たいこばし。 上に乗って渡ったり、ぶる下がったり……。 遊び方は、いろいろあります。(o^^o) アーチ状の上を渡るのは、かなり難しい💦 前半の登りはスイスイ行けても、 真ん中にくると足がすくみます。  向きを変えて足から下りないといけません。 ぶる下がるのは、難しくはありませんが、 手を伸ばしても届かない💦💦 こうやってビールケースを置くと良い感じです。 1番左でぶる下がっているのは、てんし組Rちゃん。 この後、両手をいっぱいに広...

2025.06.06J先生

英語のJ先生は、隔週金曜日にやってきます。 英語の歌が流れる中、J先生は園庭や保育室を 子ども達の名前を呼びながら話しかけて回ります。 ここはのぞみ組の保育室。J先生がやってきて 「何してるの?」「おぅ、虫の図鑑だね!」 (もちろん、全部英語です) みんなで図鑑を囲んでいるところです。 この形の英語の活動も、だいぶ慣れてきました。 椅子に座って行っていた授業形式の英語より、 自然で良いなぁ~💙と思います。 外国の方とも自然に関われる力をつけて、 将来、グローバルな人になってね!&...

2025.06.05カレー作り

年長さんが、カレーを作りました。 バーモンドカレー甘口、大箱10個分。 120人分のカレーです。 買い物に行って、今日は朝から野菜をカット。 カレー粉も小さく刻みました。 園庭で火をおこし、大鍋でグツグツ煮ると、 幼稚園中、良い匂い💙が漂います。 テーブルを出して、外で食べるカレーのお味は もう最高!です。 おかわりをいっぱいして、大鍋は見事に空っぽ! 年長さん! ごちそうさまでした。(o^^o)
menu