楽器あそび

今日の出来事

2025.10.23楽器あそび

今日は10月生まれの誕生会でした。 お祝いに駆け付けた 🎵バースデイ合唱団🎵 「まつぼっくり」「どんぐりころころ」 「山の音楽家」の3曲を歌ってくださいました。 山の音楽家は、なんと楽器の演奏付! タンバリン、トライアングル、リコーダー、 鍵盤ハーモニカが登場しました。 じっくり見ていた子ども達。 誕生会後に早速、楽器あそびが始まりました。 音楽って、そんなに難しいものではなく、 こうやって楽器に親しむことが大切です。 昔、音楽畑にいた私は、楽器の正しい持ち方、 ...

2025.10.22ケーキ作り

一昨日に続き、ほし組さんの登場です。 先日はかんむり、今日はケーキを作りました。 どちらも明日の誕生会に向けての活動です。 朝、張り切って登園してきた彼らは、 エプロン・三角巾・マスクを着けて 小さなパティシエに変身! 楽しそうに、嬉しそうに、挑戦しています。 かぼちゃをチンして、ビニール袋に入れて潰し、 砂糖、牛乳、油を加えてよ~く混ぜて、 ケーキミックスを入れました。 仕上がった生地は職員室でお預かり💛 幼稚園に美味しい香りが立ち込めます。 何度も何度もやってきて、 「やけた...

2025.10.21体操

今日は火曜日、体操の日です。 『よ~い!』の姿勢をとっているのはてんし組さん。 スタートの合図は笛でも掛け声でもなくM先生の手。 五本指(じゃんけんのパー)が出たら走ります。 つまり、他の手が出たら走ってはいけないのに、 我慢できないのがこの人たち! そう、男の人たちです。 無理です💦 我慢できません💦 競馬場のスタートゲートに入った馬のように、 何の手が出ても走っちゃうんです。(-_-;) 闘争心を燃やして生きる、君たちのその姿、 私は大好き💛 ...

2025.10.20かんむり作り

23日(木)は、10月生まれの誕生会です。 担当は年少ほし組さん! 初めての挑戦です。 かんむりに飾りを付けて仕上げたら、 当日は舞台の上までお届けに行きます。 ピカピカに輝く金色の厚紙に、やる気MAX! ギザギザにカットされた金色の台紙に お花紙を飴のようにねじって貼ったり、 色や形の違う折り紙を重ねて貼ったり、 年少さんなりの工夫が見られて素敵です。 そんな中に、美味しそうなおにぎり🍙も…… 運動会でお弁当を作ったからね(^_^) 作る人も貰う人もワクワク💛の...

2025.10.17運動会ごっこ

まだ運動会は終わっていないようです。 こばとの時間、園庭に音楽が流れてきました。 曲目は「私の一番かわいいところ」🎵 運動会でお母さんたちが踊ったダンス曲です。 クラスカラーのポンポンを持って、 アイドルのように踊ったお母さんたち💛 子ども達の心に、印象深く届いたようで、 N先生を真似て上手に踊っています。 本番さながら、園庭を移動して踊り、 リズムに乗って、退場していきました。 もう一度アンコールをかけようと思ったら、 男の人たちが「次はグルグルサバイバルだよ!...

2025.10.16新しい仲間

今日からてんし組に新しい仲間、 K・Rちゃんをお迎えしました。 「新しいお友達がやってくる!」と聞いた てんし組の人たちは、昨日からワクワクドキドキ💛 もう、楽しみで仕方のない様子でした。 朝は一番に登園してきたRちゃん。 ニコニコと落ち着いています。 Sちゃんと手をつないで保育室に入りました。 担任が保育室に戻ると、Rちゃんの周りは 女の子たちがいっぱい! 大人気です。(^_^) 朝の会は、Rちゃんの隣の席が争奪戦になりました。 午後になると「一緒に遊ぼう!」「僕と遊ぼう&#x...

2025.10.15運動会の余韻

土曜日、小雨が降る中の運動会。 様々なドラマがあり、子ども達の成長を 目の当たりにした一日でした。 3日間の休みの後の登園日、 運動会の余韻を楽しんでいただきたく、 旗を片付けずに残しておきました。 園庭にラインを引いて、飛行機を飛ばす人。 三輪車に乗る人、ブランコを楽しむ人、 滑り台をする人。様々ですが、 門の前で竹馬に挑戦する人がいます。 ***************** 実は運動会の年長さんのプログラムで Mちゃん&Kちゃんが竹馬を披露しました。 Mちゃんは自由自在に……とはいきませんが...

2025.10.11運動会

小雨の中の運動会。 雨雲レーダーの予報とにらめっこしながらの 一日でしたが、結局ずっと雨でした☔ それなのに、 「小平幼稚園らしい運動会でしたね😊」 「すっごく楽しい運動会でした💛」 「あたたかい運動会をありがとう!」 と、声をかけてくださる方もいて…… 本当に、こちらこそ「ありがとう」です。 写真は年長のバルーン。 今年は、少し長めの曲でしたが、 子ども達、よく動けていました。 メリーゴーランドという技ですが、 ぐるぐる回る子どもたちの指先がピンと...

2025.10.10運動会前日

明日は運動会です。 お天気が気になりつつも最終調整の一日。 各クラス、押さえておきたいポイントを絞って、 子ども達に伝えています。 てんし組は「かけっこ」の再確認です。 白いラインの外側を走る、というのが 彼らにはまだ、意外と難しい……💦 早くゴールしたい気持ちがあふれ、 白いラインなんて、目に入らない人が続出! スタートだって、フライング続出! その必死さが、可愛くてたまりませんが、 一応ルールは守る方向で・・・(^^)/ まさしく今、子ども達の気持ちは最高潮💛...

2025.10.09絵の具

つき組さんとほし組さんの、絵の具の活動です。 絵の具用のブルーシートの上に置かれた段ボール。 運動会の年少さんのプログラムに使う 『あるもの』に色を塗っています。 私たちの運動会は、運動要素だけでなく こうした造形も大切にしています。 当日だけでなく、本番を迎えるまでの プロセスも大事ですからね。 イメージを共有して表現活動に参加できるように 日々の生活をコツコツと重ねていきます。 さぁ、この段ボール。何になると思いますか? 「これかぁ~💛」とほっこり幸せな気持ちに なっていただ...
menu