見て見て~。

今日の出来事

2021.06.04見て見て~。

てんし組のWちゃんとKちゃんです。 幼稚園には2種類の高さの鉄棒があります。 10㎝程の違いですが、子どもにとっては かなりの差なのだと思います。 低い方では出来る業も、高い方では無理💦…… そんな事はよくあります。 Kちゃんは最近になって『豚の丸焼き』が 高い方でも出来るようになりました。 「見て見て~。」と、Wちゃんと一緒に 見事な『豚の丸焼き』を披露するKちゃん。 美味しそう~💙食べちゃうぞ~。(^o^)

2021.06.03よいしょっ!よいしょっ!

つき組のNちゃんとほし組のJちゃん。 11時30分、お片付けの時間です。 お腹すいたからね。お昼ご飯食べましょっ! よいしょっ! よいしょっ!  えらいねぇ。お片付け上手だね……と思ったら、 2人はベンチを、太鼓橋の下まで運びました。 そして、ベンチを踏み台にして太鼓橋に乗り、 満面の笑み💙 (^_^)v おいおい、コラコラ、お片付けだよ。 お昼食べようよ~💦

2021.06.02歯みがき指導

先週から各クラスで歯みがき指導をしています。 今日はほし組さん ☆ 最初に絵本を読みました。 虫歯はどうして出来るのかな? それは、口の中にいる虫歯菌の仕業なんだよね💦 そして、おやつを食べる時のお約束が二つ。 1、食べる時間を決めること 2,食べたら歯を磨くこと ++++++++++++++++++ 絵本の後は、歯ブラシを持って歯みがきの練習です。 でも、まだまだ自分ひとりでは虫歯菌と戦えません。 「仕上げ磨き」は必ずしてあげてくださいね。

2021.06.01体操の時間

お部屋は空っぽ。体操の時間です。 みんなホールで楽しい時間を過ごしています。 年長になると、着替え後の洋服はご覧の通り! 脱いだ物はたたんで椅子の上に置き、 体操着袋を服の上に置きます。 上履きは椅子の下。体操は裸足でするからね💙 *************************** 年少の頃を思うと、凄い成長です。 みんなお家でも頑張ってね。(*^_^*)

2021.05.31のどかな時間

Hちゃんの髪を結ぶK先生。こばと組の時間です。 6時を過ぎてもこの明るさです。 日が延びましたね。(*^_^*) 結んでいた髪を下ろしたHちゃんは別人のようで、 それを結ぶK先生はお母さんのようで、 夕方のテレビタイムは、とてものどかです。 子どもの頃、髪を伸ばさせてもらえなかった私は、 こんな光景を見ると、羨ましくてたまりません。 きっとこんな風に、髪を結んでもらいたくて 長~い髪に憧れていたのかもしれません。 +++++++++++++++++ さぁ、新しい1週間が始まりました。 今週も、全...

2021.05.28不思議だね

つき組のTくんがテラスをゆっくり歩いています。 手には長い磁石。その上に丸い磁石を乗せています。 よく見ると、磁石を傾けたり揺すったりしています。 カメラに気付いたTくんが言いました。 「落ちないんだよ。(*^_^*)」 本当だ。落ちないね。 「ほら、ひっくり返しても落ちないんだよ。」 Tくんは磁石を逆さまにして見せてくれました。 わぉ! 本当だ。落ちないね。 その表情の可愛いことったらありません。 毎日、こうして彼らは新しい事に出会います。 この発見が大きな成長に繋がります。 これからも、たく...

2021.05.279階建て

細ーい積み木を器用に積み重ねる二人。 てんし組のTくんとIくんです。 たまたま部屋の前を通って目撃! カメラを職員室まで取りに走りました。 てんし組に戻ると、ご覧の高さになっていました。 「すごーい! 上手に積んだねぇ💙」 と声を掛けると、二人が答えて言いました。 「9階建てだよ!」「そう!9階建て!!」 本当だ!9階建てだね。(*^_^*)

2021.05.26絵の具あそび

年長になると、絵の具が個人持ちになります。 自分のお道具箱で管理します。 「自分の」というのは、嬉しいものですよね。 みんな、とても生き生きと楽しんでいます。 使っているのは、パレット式の固形絵の具。 以前は、小学生用の絵の具セットでしたが、 学校で新鮮な気持ちで出会ってほしいと思い、 固形絵の具に変えました。(*^_^*) +++++++++++++++++++++++++++++++ 同じ所を何度も塗って、紙に穴が開いたり、 一面どぶ色になる人はもういません。 仕上がるイメージをちゃんと持っ...

2021.05.25Sちゃん

職員室前のテラスに寝転ぶSちゃん。 おや、珍しい。 こんな所でゴロゴロと…。 「どうしたの?」声を掛けようとして気付きました。 今日は、大の仲良しKちゃんがお休みなんです。 ちょっとさみしいね💦 いつも一緒だからね。 **************************** こんな姿を見ると、ちょっと切なくなりますね。 でも、こんな経験も大事です。 Kちゃんの存在の大きさを再確認出来るし、 他の友だちと出会うチャンスでもあります。💙 友だち関係が広がると遊びの世界...

2021.05.24手遊び歌

小さな畑を良く耕して 小さな種を蒔きました ぐんぐん育って春が来て 小さな花が咲きました ♪♫♩♪♫♪♩♫♩♪♫♪♩♫♩♪♫♪♩♫♩♪♫♩♩♫♪♫♩♫♪♩ 手遊び歌です。(*^_^*) 2番は中くらいの畑、3番は大きな畑になります。 子どもたちは、手遊びが大好き💙 手を動かさない人もいますが、心は向いています。 Y先生がかもし出す、たおやかな空気は、 子どもたちの心を幸せ色に染めてしまいます。 いえいえ、子どもだけでなく私の心も幸せ色に…。 今週も、楽しい1週間になりますように!
menu