大縄

今日の出来事

2022.01.31大縄

16時30分頃のこばと組。 大縄を跳んでいるのは、年長のHちゃんです。 身体の軸が真っ直ぐで、美しいフォームです。 身軽な身のこなしは、流石Hちゃん!(*^O^*) 周りに写っている全員が彼女に注目しています。 毎日長時間共に過ごす彼らは、まさしく兄弟姉妹。 見守る彼らの心の声が、見えるような写真です。 さぁそろそろお部屋だよ~💙また明日やろうね。

2022.01.28みなぎる自信

のぞみ組のH君。縄跳び名人を目指しています。 他にやりたいことをしっかり持っているので、 今まで縄跳びに向き合うことはありませんでした。 正直な所、彼は縄跳びが得意ではありません。 でも、ここ数日で火がつきました。 ジャンプのリズムと縄を回すタイミングが大事! でもこれは、自分で感覚を掴むしかありません。 昨日は泣きながら跳びました。上手くいかなくても 諦めることなく、泣いて泣いて跳びました。 でも、どうしてもタイミングが合いません💦 今日も朝から担任のアドバイスを受けながら チ...

2022.01.27園庭の風景

2階のテラスからの園庭の風景です。 ブランコの前では、花いちもんめをやっています。 今日は子どもたちだけでやっていたのですが、 人数が少なくなって不安になったYちゃんの所へ A先生が助けに来てくれました。 「ほら、Yちゃん頑張れ! 大丈夫大丈夫💙」 そんな風に声をかけているように見えます。 門の前では竹馬に挑戦している人。 すべり台の上で皆の様子を見ている人。 砂場で遊ぶ人。ブランコに乗る人。 やりたいことをちゃんと見つけて遊んでいます。 暖かな日差しが、子どもたちを包んでいます...

2022.01.26花いちもんめ

のぞみ組の子ども達が花いちもんめをしています。 職員室まで、声は聞こえてきませんが、 そうとう盛り上がっているようです。 ルールのある伝承遊び、友だちさえいれば、 いつでもどこでも出来ちゃいます。(*^O^*) 「か~ってうれしい花いちもんめ♫」 「まけ~てくやしい花いちもんめ♫」 回りで見ている子どもたちも楽しそう💙 明日、仲間に入れてもらおうかな?

2022.01.25粘土のおうち

年中てんし組でねんど遊びをしました。 のび~る紙ねんどでお家づくりです。 好きな色で好きな形の家、窓の形も様々です。 屋根の上に乗っている人は何をしているの? どの家を見ても、どんな暮らしをしているのか、 気になって仕方ありません💦 まだ、これで完成ではないようです。 どんな家に仕上がるのかなぁ~? 楽しみにしているよ。(*^O^*)

2022.01.24クレヨンあそび

つき組さんの今日の主活動はクレヨンです。 テーマは『いろんな色を使ってみよう!』 好きな色から無くなりがちなクレヨン。 一色の色しか手に取らない人もいますからね。 普段は、それはそれで良しとしていますが、 今日はあえて、いろんな色を使う事にしたようです。 なるほど~。おもしろい提案です。 髪の毛は黒。口は赤。…そんな風に決めるのでなく とにかく、いろんな色を使ってみるんだね。 ほら、ちゃんとカラフルに使い分けています。 これをきっかけに、色を使い分ける事が できるようになるかもしれません。 でも...

2022.01.20色砂

年長の『色砂』、毎年恒例の制作です。 園庭の砂をふるってサラサラ砂を作り、 好きな色の絵の具を混ぜます。 最初はドロドロしていますが、 毎日欠かさずに混ぜていると水分が飛び、 色の付いたサラサラ砂になります。 一人一色、4cupくらいの量を作ります。 そうして集まった31色の色砂を皆で分け合い、 少しずつ、瓶に詰めていくのです。 3年間の幼稚園の思い出を詰めた作品です。 この砂で、たくさんの事を学んだもんね💙 色合いもオシャレな色砂は、大人になっても お部屋に飾れる素敵なインテリ...

2022.01.19テレビの時間

17時過ぎ、こばと組にカメラを持って忍び込むと テレビで『英語であそぼ!』を見ていました。 シーン・・・。静かです。 折り紙を黙々とおる人、絵を描いている人もいます。 夏ならまだ園庭で遊んでいる時間ですが、 冬は4時半にはお部屋に入ります。 こうして静まる時間も大切です。 いくら子どもでも、一日中元気モリモリ遊べません。 疲れちゃう💦 心も身体も休めないとね。 自分が疲れている事に気付かない人もいるので、 こちらが調整してあげる事も必要なんです。 さぁ、この後は何して過ごすのかな...

2022.01.18正直者の子どもたち

カワイ体操教室の時間です。正課の体操です。 今日の主な活動は跳び箱。2台ある跳び箱を、 クラス毎に順番に並んで跳びました。 順番を待つのは、だいぶ上手になりましたが、 興味のない人は、寝転んだり走り回ったり… つまらなそうに座りこんでいる人もいます💦。 最後に手遊びを取り入れたゲームが始まりました。 トントントントン アンパンマン♫ トントントントン しょくぱんまん♫ 前に歩きながら手遊びをします。 トントントントン ドキンちゃん♫ トントントントン ばいきんまん♫ キャ~~~~...

2022.01.17だるまさんがころんだ

てんし組の主活動で昔遊びを楽しみました。 おなじみの『だるまさんがころんだ!』です。 自由遊び中にもやっていますが、今日は 「やりたくない人も、一度はやってみよう!」 というスタンスでの全員参加です。 やってみたら楽しかった~💙 ……っていう事も、きっとありますからね。 食わず嫌いはもったいない💦 また、伝承遊びを伝えて行く事も大切です。 集団遊びから学ぶ事、たくさんありますからね。 写真は鬼から逃げる子どもたち。いい笑顔です💙
menu