運動会前日

今日の出来事

2023.10.06運動会前日

運動会前に、更新が滞ってしまいました。 毎日の更新を目指しているのですが……。 すみません💦 復活です。 最後の調整が続くのは、のぞみ組。 年長さんならではの、見せ場がたくさんあって、 ついつい、こちらも熱心になってしまいます。 でも、それに答えてくれるのも年長ならでは…です! お天気は大丈夫そうですね。 あとは、子ども達の本気をどこまで引き出せるか……。 つまり、私達次第です。 ひとりひとり異なるやる気スイッチの場所。 上手に押しますよぉ~!(o^^o) どうぞ、お楽しみに! ...

2023.10.04野球

年長さんが野球をしています。 運動会で野球を披露するチームです。 ルールの理解度も、野球の技量も個人差があり、 なかなか上手くいきません。 正式なルール通りにやるのは無理なので、 特別ルールが必要です。 大人が間に入り、仕切ってしまえば、 それなりに形にはなるのですが、それでは 何だかもったいない……。 多少もめながら、みんなが納得する形を 模索中のようです。 担任の見守り具合が難しいのですが、 S先生、頑張っています。 当日は、どんな試合が展開されるのか…。 どうぞお楽しみに!(o^^o)

2023.10.03海賊からの手紙

5日ぶりの投稿です。 なんと、その間に大事件発生です💦。 先週から、年中さん達が海賊に変身して、 宝箱を作ったり、その周りでダンスを踊ったり、 海賊ごっこを満喫していました。 宝箱の中には、もちろん宝をワンサカ入れました。 でも何と、その宝箱が無くなってしまったのです。 そこに届いたのが、この手紙。 『たからばこは いただいた。 かえしてほしければ、うんどうかいのひに、 わたしとしょうぶだ。かいぞくY』 海賊Y? やけに字がきれいな海賊です。 文章からみても、育ちの良さが出ていま...

2023.09.28どんぐり

ほし組保育室の壁面です。 ♫お池にはまって、さぁ~たいへん💦♫ …のはずが、ニコニコ笑顔です。 このところ、年少さんから聞こえてくる歌や 遊びに、よく「どんぐり」が登場しています。 昔から歌い継がれている名曲は、 今の子ども達の心もつかむようです。(o^^o) どんぐり遊びを楽しむ子ども達は、 この壁面のどんぐりのように笑顔いっぱい。 お家の方にご覧いただきたい!!! そんな思いで、運動会の準備をしています。

2023.09.27何がはじまるのかな?

ホール下に集まった年少さん。 ほし組・つき組さんがA先生の話を聞いています。 今から、初めてのかけっこ。(o^^o) 年少さんは、園庭を斜めに直進するだけなのですが、 それでも迷子が続出します。 ゴールテープを『とおせんぼ』と思うのか、 避けて走る人がいるのです。年少あるある! それでも何回かやっていると、本番の日には、 ゴールを目指すことが出来るようになります。 何をやっても可愛い年少さん。 走る姿は格別です。あぁ、幸せ💙。

2023.09.26宝箱?

子ども達が帰った幼稚園。てんし組の保育室です。 大きな大きなダンボール! 子どもが2~3人は入れそうな大きさです。 日中「宝箱作ったの」と言っていたAちゃん。 これが、その『宝箱』のようです。 ****************** 実は、これは運動会に向けての活動です。 彼らの中で、運動会はすでに始まっているのです。 この日常の活動を、どう運動会に繋げるか……。 そこが、私達が大切にしているポイントです。 今、ここでお話しする事はできませんが、 どうぞ楽しみにしていて下さい。 運動会当日の子ども...

2023.09.25エンドレスリレー

年長さんでリレーが始まりました。 朝、クラス全員で取り組んだのですが、 その後、自由遊びの時間もリレーは続きました。 男の子が8人、女の子が3人。 エンドレスのリレーです。なんと1時間以上💦 そして、昼食を挟んで、再びリレー。 午前中の様子を見ていて参加してきた人もいます。 楽しくて楽しくてたまりません。止まりません。 写真は、こばと組の時間です。 この中の4人は、朝からずっと走っています。 もう「リレー名人」の域に入っています。 さぁ、ここで問題です! このエンドレスリレー、 ...

2023.09.22大縄に挑戦

縄跳び大好き11人が、本物の大縄に挑戦です。 以前、運動会で保護者競技に使用するために 購入した、大人用の本格的な縄です。 今日の目標は5回!  でも呼吸を合わせるのが難しく、 なかなか上手くいきません💦。 回す先生達も、何とか跳ばせてあげたいと必死! みんなで声を掛け合い、何度も挑戦しました。 今日の記録は3回。(^_^)v 目標には届かなかったけれど、よく頑張った! 年長ならではの挑戦だね💙。

2023.09.21泥むすめ

泥遊び大好きな3人娘。年長こばとさんです。 夕方になると、こうやって盛り上がります。 3人ともテンション高め! いつもの事です。 涼しくなると、こんなことも出来ないので、 まぁ、いいかなぁ~とは思いますが……。 お洗濯をするお家の人が大変だと思うので、 申し訳なさ過ぎて、先生が一応洗っています。 でも、いくらこすってもなかなか落ちません💦。 そこで『うたまろせっけん』を手渡すと、 先生たちが言いました。 「洗濯板もほしいですぅ~。」

2023.09.20玉入れ

年中てんし組さんが、玉入れを楽しんでいます。 運動会で行うプログラム! 初の挑戦です。 これが結構難しい💦 籠を目がけて投げるのですが、中々入りません。 腕の筋肉が、鍛えられます。 そして、はっきりと勝ち負けがつく競技なので、 喜んだり、悔しがったりと心も鍛えられます。 負けた経験をどう次に生かすか? その悔しさを、どう立て直すか? 大事な事です。 さぁ今年はどんなドラマが生まれるでしょうか? 当日までの毎日を、楽しみたいと思います。
menu