何がはじまるのかな?

今日の出来事

2023.09.27何がはじまるのかな?

ホール下に集まった年少さん。 ほし組・つき組さんがA先生の話を聞いています。 今から、初めてのかけっこ。(o^^o) 年少さんは、園庭を斜めに直進するだけなのですが、 それでも迷子が続出します。 ゴールテープを『とおせんぼ』と思うのか、 避けて走る人がいるのです。年少あるある! それでも何回かやっていると、本番の日には、 ゴールを目指すことが出来るようになります。 何をやっても可愛い年少さん。 走る姿は格別です。あぁ、幸せ💙。

2023.09.26宝箱?

子ども達が帰った幼稚園。てんし組の保育室です。 大きな大きなダンボール! 子どもが2~3人は入れそうな大きさです。 日中「宝箱作ったの」と言っていたAちゃん。 これが、その『宝箱』のようです。 ****************** 実は、これは運動会に向けての活動です。 彼らの中で、運動会はすでに始まっているのです。 この日常の活動を、どう運動会に繋げるか……。 そこが、私達が大切にしているポイントです。 今、ここでお話しする事はできませんが、 どうぞ楽しみにしていて下さい。 運動会当日の子ども...

2023.09.25エンドレスリレー

年長さんでリレーが始まりました。 朝、クラス全員で取り組んだのですが、 その後、自由遊びの時間もリレーは続きました。 男の子が8人、女の子が3人。 エンドレスのリレーです。なんと1時間以上💦 そして、昼食を挟んで、再びリレー。 午前中の様子を見ていて参加してきた人もいます。 楽しくて楽しくてたまりません。止まりません。 写真は、こばと組の時間です。 この中の4人は、朝からずっと走っています。 もう「リレー名人」の域に入っています。 さぁ、ここで問題です! このエンドレスリレー、 ...

2023.09.22大縄に挑戦

縄跳び大好き11人が、本物の大縄に挑戦です。 以前、運動会で保護者競技に使用するために 購入した、大人用の本格的な縄です。 今日の目標は5回!  でも呼吸を合わせるのが難しく、 なかなか上手くいきません💦。 回す先生達も、何とか跳ばせてあげたいと必死! みんなで声を掛け合い、何度も挑戦しました。 今日の記録は3回。(^_^)v 目標には届かなかったけれど、よく頑張った! 年長ならではの挑戦だね💙。

2023.09.21泥むすめ

泥遊び大好きな3人娘。年長こばとさんです。 夕方になると、こうやって盛り上がります。 3人ともテンション高め! いつもの事です。 涼しくなると、こんなことも出来ないので、 まぁ、いいかなぁ~とは思いますが……。 お洗濯をするお家の人が大変だと思うので、 申し訳なさ過ぎて、先生が一応洗っています。 でも、いくらこすってもなかなか落ちません💦。 そこで『うたまろせっけん』を手渡すと、 先生たちが言いました。 「洗濯板もほしいですぅ~。」

2023.09.20玉入れ

年中てんし組さんが、玉入れを楽しんでいます。 運動会で行うプログラム! 初の挑戦です。 これが結構難しい💦 籠を目がけて投げるのですが、中々入りません。 腕の筋肉が、鍛えられます。 そして、はっきりと勝ち負けがつく競技なので、 喜んだり、悔しがったりと心も鍛えられます。 負けた経験をどう次に生かすか? その悔しさを、どう立て直すか? 大事な事です。 さぁ今年はどんなドラマが生まれるでしょうか? 当日までの毎日を、楽しみたいと思います。

2023.09.19運動会の始まり

運動会が始まりました。本番は10/7(土)ですが、 当日だけが『運動会』というわけではありません。 行事やイベントは、その過程が大事です。 そういう意味で言うと、幼稚園の運動会は 『今日』始まりました。(o^^o) トラックの白線を引いたのは年長担任S先生。 それを見て集まってくる子ども達。 「はしっていい?」「どうぞどうぞ!」 スタートラインは一応ありますが、 細かいことは、まだ良いんです。 とにかく走りたい気持ちと、楽しさを大切に! これが『かけっこ』の原点です。 スタートラインの線をはみ出...

2023.09.15試行錯誤

階段の横壁の段差に乗った保冷材。 どうにかして取ろうとしています。 ブロックを繋げ、柵の間から手を伸ばし…。 ****************** 実は先日、この段差に乗った「にじみ絵」を発見! コーナー遊びで、K君が作った作品です。 風邪に吹かれて乗ってしまった、そのにじみ絵を みんなで力を合わせて取りました。 その時は、細いクッション材をセロテープで繋げ、 見事、取ることに大成功! みんな大喜びでした。 どうやら、それが楽しかったらしく、 今日は誰かが保冷剤を投げたそうです💦...

2023.09.14おっとっと…

片付けの時間。ほし組のAちゃんです。 倒れているコーンを起こしてくれています。 でも、コーンは鎖で繋がっているので、 起こすと鎖が突っ張って隣が倒れちゃうんです💦 それでもAちゃん、諦めずに起こし続けます。 黙々と、右に左に動きながら起こします。 その姿が、あまりに可愛くて、しばらく 見とれてしまいました。(o^^o) そろそろ手伝いに行こうと思ったら、T先生登場! T先生もどこかで見ていたんだね。この後、 先生と力を合わせて、すべてのコーンを起こし、 Aちゃんはほし組のお部屋に...

2023.09.13コーナーあそび

月に2回、コーナー遊びをしています。 今日のコーナーは『にじみ絵』。 コーヒーのペーパーフィルター(障子紙でも可)に 水性ペンで模様を描き、上から筆で水を塗ると、 ジワ~ッとにじみます。 変化する様子に、興味津々の子ども達。 その模様に、びっくりしたり、がっかりしたり…。 どんな風になるのかがわからない、ワクワク感は、 くじ引きやガチャポンと似てるよね。(o^^o) 一日中、楽しんでいる人、数名! 楽しんでいただけたようです。 次回のコーナー遊びも、どうぞお楽しみに💙
menu