お弁当タイム💙

今日の出来事

2024.10.31お弁当タイム💙

今日は秋晴れの良い天気🌞(o^^o) 年長さんと年中さんは三角公園(四小の隣)へ、 年少さんは一橋大学跡地に遊びに行きました。 お散歩日和の空の下、公園では遊具で遊び、 大学跡地の原っぱでは、松ぼっくり拾い。 それぞれの遊びを満喫したようです。 幼稚園に戻ったら、お弁当タイム! 園庭で食べているのは、年長のぞみ組さんです。 公園で遊んで、外で食べて、遠足みたいだね。 来週の遠足に向けて、みんなで歩く経験を重ね、 その爽快さを知ってほしいと思います。

2024.10.30秋の遠足

年少さん(ほし組)の主活動で作りました。 ロープに吊るして連なっているので、 空を飛ぶ『銀河鉄道』のように見えますが、 『大型バス』です。(o^^o) タイヤとホイル、窓とラインを貼りました。 窓の数は人それぞれ、貼る位置も人それぞれ。 ここには写っていませんが、縦長のバスも…。 つき組さんを覗いたら、タイヤが4つの人、 窓が繋がって長~い窓になっている人。 実は来週、大型バスで動物園へ行くんです! 大型バスに乗るのは初めての人もいるよね。 楽しい遠足になりますように……。

2024.10.29いす取りゲーム

今日の出来事は、昨日の出来事です。 主活動で『いす取りゲーム』をやりました。 座れないのが嫌な人、数名が不参加。見学です。 ゲームで負けるのは、良い経験なんけれどね💦 いつか全員で参加出来る日が来ますように! 見学の人と、座れなかった人は応援団。 応援するのも上手になりました。 担任が言うには、運動会でお母さんの姿も見て、 ゲームを、より楽しめるようになったとの事。 そう、今年の運動会は、お母さん競技で いす取りゲームをやっていただいたのです。 80名程が参加して、イスが50,4...

2024.10.28河川工事

園庭の真ん中に溜まった水を、 どうにかしようと立ち上がった人達が、 園庭を豪快に掘っています。 ケヤキの木の下に水を引けば、木も喜ぶかも… そんな話で始まったらしいですが、 作業をしているうちに、計画変更! 「あーでもない。こーでもない。」と言いながら、 門の外の下水に流す事になったようです。 臨機応変。現場優先。…という事です。(o^^o) 近くで彼らの様子を見守っていたN先生が、 「すみません💦 あんなに掘っちゃって💦」 と私に謝って来られました。(o^^o)...

2024.10.25お医者さま

つき組のJくんとKちゃん。 本物のマスクをしているように見えますが、 手作りです。素材は紙。 「患者さんになる。」と言って作り始めましたが、 作っているうちに、お医者さんになりました。 どんなお医者さんごっこが始まるのかと思ったら、 教会のドアの所にイスを持って行って座るだけ。 患者さんを待っているのかもしれないけれど、 来るかなぁ~・・・。(^_^;) カメラを向けると、このポーズ。 Kちゃんはウルトラマンとの事ですが、 Jくんは、謎のダブルの裏ピース。 2人のドクター、この後どうしたかわかり...

2024.10.23初めてのケーキづくり

誕生会のケーキづくり。 ほし組さん、初めての挑戦です。 お母さんみたいにエプロンと三角巾をして、 作っているのは、かぼちゃのケーキです。 蒸かしたかぼちゃを潰して、 お砂糖と牛乳とサラダ油をグルグルグル…。 たまごは入りません。 お砂糖は『きびざとう』優しい甘さです。 職員室のオーブンに入れると幼稚園中が良い匂い! 子ども達がガヤガヤと集まってきます。 「匂いかがせて~(o^^o)」 「僕も~。あ~いい匂い~💙」 「ほし組さんが作ったんだよ。」 「すごーい。何ケーキかなぁ…?」 ...

2024.10.22祈り

『交差跳び』に挑戦中のSちゃん。 すごい頑張り屋さんです。 私が出会った人の中でNO.1かもしれません。 物静かで、言葉少なで、冷静で、控えめ。 引っかかっても、引っかかっても泣きません。 怒りもしないし、イライラもしません。 コツコツと飛びつづけるのです。 本当に、本当にすごいと思います。 今日も、小さな声で言いました。 「なわとびやる……。」 その時に対応出来る教員が数えるのですが、 どの先生も、祈るような思いです。 跳んでほしい! 跳ばせてあげたい! この努力は報われてほしい! ……誰もが...

2024.10.21お散歩

のぞみ組さんが公園に出かけました。 行き先は、学園東第1公園。 飛行機の遊具がある小さな公園です。 行った事がないわけありません。 小さな頃から何回も行っていると思います。 が、……みんなやけにハイテンションです。 幼稚園の時間にクラス皆で出かける、という 特別感がそうさせるのかもしれません。 幼稚園の前の道路工事は続いています💦 でも、警備員さんの誘導で大丈夫。 もうすっかり安心して送り出せる様になりました。 10月も下旬に入り、平年並みに冷える日も……。 秋の季節を楽しみたい...

2024.10.18つき組さん

つき組さんの帰りの会です。 担任のA先生が、急な早退でM先生が絵本読み。 みんな、しっかり集中しています。(o^^o) 運動会を経験すると、グッと成長を感じますね。 これは、毎年変わらず……です。 個の成長が、集団の成長に繋がって、 クラス全体が落ち着いてくる時期です。 次の行事は「秋の遠足」 羽村動物園に、大型バスで行きます。 それが終わるとクリスマスへまっしぐら! 子ども達の歩みに遅れをとらないように、 心身共に健康に気を付けて過ごしましょう💙 では皆さん、良い週末をお過ごし...

2024.10.17運動会の絵

のぞみ組とてんし組で運動会の絵を描きました。 今日は絵の具を使っています。 玉入れの絵を描いているのは、てんし組Kちゃん。 きれいな紫色で何かを塗っています。 「この雲、塗ってみたら?」と言うと、 「雲は白いから塗らないよ。」……即答です。 余計な事を言っちゃったなぁ~と反省しながら 絵をよく観察すると、よく描けています。 玉入れの玉は、ちゃんと紅白に塗られ、 頭の上にはカラー帽子が乗っています。 赤玉チームの帽子は水色。 白玉チームは白色です。 Kちゃんの筆は止まりません。 何より、楽しそうに...
menu