今日の出来事

2025.10.17運動会ごっこ
まだ運動会は終わっていないようです。 こばとの時間、園庭に音楽が流れてきました。 曲目は「私の一番かわいいところ」🎵 運動会でお母さんたちが踊ったダンス曲です。 クラスカラーのポンポンを持って、 アイドルのように踊ったお母さんたち💛 子ども達の心に、印象深く届いたようで、 N先生を真似て上手に踊っています。 本番さながら、園庭を移動して踊り、 リズムに乗って、退場していきました。 もう一度アンコールをかけようと思ったら、 男の人たちが「次はグルグルサバイバルだよ!...

2025.10.16新しい仲間
今日からてんし組に新しい仲間、 K・Rちゃんをお迎えしました。 「新しいお友達がやってくる!」と聞いた てんし組の人たちは、昨日からワクワクドキドキ💛 もう、楽しみで仕方のない様子でした。 朝は一番に登園してきたRちゃん。 ニコニコと落ち着いています。 Sちゃんと手をつないで保育室に入りました。 担任が保育室に戻ると、Rちゃんの周りは 女の子たちがいっぱい! 大人気です。(^_^) 朝の会は、Rちゃんの隣の席が争奪戦になりました。 午後になると「一緒に遊ぼう!」「僕と遊ぼう...

2025.10.15運動会の余韻
土曜日、小雨が降る中の運動会。 様々なドラマがあり、子ども達の成長を 目の当たりにした一日でした。 3日間の休みの後の登園日、 運動会の余韻を楽しんでいただきたく、 旗を片付けずに残しておきました。 園庭にラインを引いて、飛行機を飛ばす人。 三輪車に乗る人、ブランコを楽しむ人、 滑り台をする人。様々ですが、 門の前で竹馬に挑戦する人がいます。 ***************** 実は運動会の年長さんのプログラムで Mちゃん&Kちゃんが竹馬を披露しました。 Mちゃんは自由自在に……とはいきませんが...

2025.10.11運動会
小雨の中の運動会。 雨雲レーダーの予報とにらめっこしながらの 一日でしたが、結局ずっと雨でした☔ それなのに、 「小平幼稚園らしい運動会でしたね😊」 「すっごく楽しい運動会でした💛」 「あたたかい運動会をありがとう!」 と、声をかけてくださる方もいて…… 本当に、こちらこそ「ありがとう」です。 写真は年長のバルーン。 今年は、少し長めの曲でしたが、 子ども達、よく動けていました。 メリーゴーランドという技ですが、 ぐるぐる回る子どもたちの指先がピンと...

2025.10.10運動会前日
明日は運動会です。 お天気が気になりつつも最終調整の一日。 各クラス、押さえておきたいポイントを絞って、 子ども達に伝えています。 てんし組は「かけっこ」の再確認です。 白いラインの外側を走る、というのが 彼らにはまだ、意外と難しい……💦 早くゴールしたい気持ちがあふれ、 白いラインなんて、目に入らない人が続出! スタートだって、フライング続出! その必死さが、可愛くてたまりませんが、 一応ルールは守る方向で・・・(^^)/ まさしく今、子ども達の気持ちは最高潮💛...

2025.10.09絵の具
つき組さんとほし組さんの、絵の具の活動です。 絵の具用のブルーシートの上に置かれた段ボール。 運動会の年少さんのプログラムに使う 『あるもの』に色を塗っています。 私たちの運動会は、運動要素だけでなく こうした造形も大切にしています。 当日だけでなく、本番を迎えるまでの プロセスも大事ですからね。 イメージを共有して表現活動に参加できるように 日々の生活をコツコツと重ねていきます。 さぁ、この段ボール。何になると思いますか? 「これかぁ~💛」とほっこり幸せな気持ちに なっていただ...

2025.10.08飴の箱詰め
今日は運動会のリハーサルだったのですが、 先生たちは誰一人、写真を撮れず……💦 リハーサルの様子をお伝えすることができません。 そこで夕方、こばと組を覗きに行きました。 カラフルな折り紙を丸めて詰めた箱…… 中身は『アメ』だそうです。 作ったのは、のぞみ組のO君。 「美味しそうだね~。これがオレンジでしょ? これはぶどうかな? 赤いのはイチゴで、 水色はソーダ? 黄色はレモンで、茶色がチョコ! それで、この黒いのは『のど黒飴』かぁ?」 と言ったら、O君はキョトン顔・・・。 「『の...

2025.10.07ひかり組さん
年少の「つき組」と「ほし組」を合わせて、 ひかり組といいます。 本来は1グループの「ひかり組」を2つに分けて 「つき組」「ほし組」と呼んでいるんです。 ですから、運動会に向けての活動はいつも一緒! 今日は、みんなで手遊びを楽しんでいます。 どうやら、プログラムの中に出てくるらしい……。 オリジナルの歌詞で、替え歌のような手遊びです。 運動会当日に、彼らの気持ちを最高潮に導くのが 私たちの仕事であり、目標! (^^) 演じる側がワクワクすることが大切だと思います。 受け身の運動会ではなく、やる気に...

2025.10.06キャンパスはテラス
先週の水曜日、10/1の出来事です。 たしか、雨上がりの一日だったと思います。 筆を手に楽しそうに、そして豪快に、 テラスに何か描いています。 え? なに描いてるの? ちょっとちょっと~💦 近くに行ってみると、何と画材は『水』。 なるほど、テラスに降り込んで溜まった雨水を 筆に付けて、描いているのでした。 そして、キャンパスはテラス。 幼稚園のテラスは、木製のように見えますが、 実は、木ではありません。(^^♪ 木製に見える、丈夫な素材で出来ています。 だから、水で腐ることはあ...

2025.10.03心を合わせて
年長のぞみ組がバルーンをやっています。 曲に合わせて振付が始まったので、 みんな、なかなか真剣です。 うまくいった時の感動を知っているので、 ふざける人は、もういません。 ふざける……と言うと語弊がありますね💦 楽しくて嬉しくて、テンションMAX! 盛り上がりすぎちゃう人達がいたのです。 でも、その人達もバルーンの本当の楽しさを知り、 真剣に取り組むようになった…ということです。 バルーンを、同じタイミングで上げたり下げたり みんなの心が一つになると、バルーンと風が 戯れて、いろ...