クリスマス

今日の出来事

2025.11.14クリスマス

2歳児クラス「こひつじ」の母タイムで、 クリスマスツリーを制作しました。 母タイムとは、子ども達が遊ぶ横のスペースに 母たちが集う時間のことです。 子育ての話、趣味の話、おしゃべりタイムです。 今日は、クリスマス制作🎄でした。 ママ達にのんびり楽しんでもらいたかったのですが 興味のある子ども達が、一緒に参加となりました。 きれいなビーズやリボンは魅力的だもんね💦 ご覧の通り、かわいいツリーが完成しました。 12月に行うクリスマス会でお渡しする予定です。 幼稚園も間...

2025.11.13秋の遠足

お天気は曇り☁ちょっと肌寒い一日。 大型バスで向かったのは井の頭動物園です。 「秋の遠足」は雨に降られることはなく、 楽しい一日となりました。 インフルエンザによる学級閉鎖が明けたものの 全員集合とはいかず……残念ながら、 11人の子ども達と、先生ひとりがお休み💦 早く元気になりますように……。 芝生の広場でお弁当を食べましたが、 食べ終わる事には、ちょっと冷えました。 この後たくさん動いて、すぐにポカポカ🌞 子ども達には、ちょうどよかったかもしれま...

2025.11.12たこ焼き&焼きそば

のぞみ組で、たこ焼き&焼きそばの店がオープン! 職員室の前でプラカードを掲げた客引きに会い、 のぞみ組に行ってみました。(^_^) 宣伝通り、たこ焼き屋と焼きそば屋が1件ずつ。 写真は、焼きそばやさんです。 ヘラを手に、黒い鉄板で焼きそばを炒めています。 お祭りの屋台のイメージなのかな? 威勢が良くて、ちょっと荒っぽくて、 ダイナミックで、それっぽい……。 四角いプラスチックのトレーに、焼きそばを盛り、 折り紙をクルクル丸めた箸を渡されました。 「こちらにすわってたべてもいいですよ!」 座席に案...

2025.11.11プリンセス

保護者の方からドレスをいただきました。 卒園児のHちゃんが着ていたドレスです。 小学校5年生になったら、もう着ない?…よね。 こばと組の子ども達が大喜び💛 ちょっと大きめ、年長さんにピッタリサイズです。 Hちゃん、ありがとう! 大事にするね!! 日が短くなって、お迎えの頃は真っ暗けですが、 子ども達は、今日も楽しく過ごしています。 働くお父さん&お母さん、どうぞご安心ください。 子ども達は、こんなに元気に過ごしています。 新しいドレスも仲間入りし、この笑顔(*'▽') どうぞ気を...

2025.11.10救助活動

M君の三輪車が水たまりにはまってしまいました。 救助に駆け付けた救助隊の3人。 Kくん、Nちゃん、Tちゃんが頑張っています。 砂を入れて水中に道を作ろうと試み、 後ろから背中を押したりしているのですが、 M君が前輪をギコギコ回すので、 ますます深みにはまります💦 誰もが、靴を汚さずに救出しようとしている所が さすが年長さんだなぁ~と思います。 ずいぶん長い間、頑張ったらしいですが、 残念ながら時間切れ(>__

2025.11.07英語の日

隔週金曜日にやって来るジョン先生。 英語の時間はダンスをして始まります。 テラスにジョン先生が立って、子ども達をリード。 表情豊かなアクションに、子ども達は大喜びです。 先生たちも自然と笑顔……楽しい時間です。 今日は、この後『色オニ』をしました。 暑くもなく寒くもなく……気持ちの良い一日。 『秋』は、きっとすぐに過ぎてしまう事でしょう。 週末は、お天気が崩れるとの予報ですが……💦 どうぞ皆さん、良い週末をお過ごしください。

2025.11.06バースデイ合唱団

毎月恒例となったバースデイ合唱団🎵 誕生会に駆け付ける即興合唱団です。 今朝まで、楽譜を取りに来た人が4人。 4人で歌うのかぁ~? カルテットじゃん💦 (カルテットとはイタリア語で4人組の意味) 覚悟を決めながらも門で呼びかけた所…… なんと集まったお母さん達、16人❣ いつも、こうやって集まってくださるんです。 本当にありがとうございます。 しかも、振りを付けてくれとお願いすると、 笑顔でやってくださいますし、 急に「ハモって!」「輪唱して!」等と...

2025.11.05色砂

今年も『色砂』の活動が始まりました。 子ども達がゆったりと取り組めるように…… という担任の心遣いで、今年は少し早めです。 幼稚園の砂をふるって色を付け、瓶に詰めて 仕上げる色砂は、一生の思い出になるはず。 こうやって根気よく、毎日混ぜた日のことを 思い出すことはあるのでしょうか? 「毎日30回混ぜなくちゃいけないの💦」 ……と言うけれど、もっとたくさん混ぜているよね。 結構、夢中になる作業なんです。 これが最後にサラサラの色砂になると、 愛着も生まれて、みんなの宝物になるんだよ...

2025.11.04フラフープを移動して……

年長さんの体操の時間。 フラフープを使ったゲームです。 5人のグループに、フラフープが4つ。 みんなで前に詰めて、一番後ろのフラフープが 空いたら、それを前に移動します。 そして、また詰めて後ろのフラフープを前に。 それを繰り返して、5人で前に進みます。 芋虫がニョキニョキと前に進むように……。 う~ん、なかなか難しそうです。 5人が協力して、気持ちを一つにしないと、 前に進むことはできません。 何より、全員がルールを理解することが大事! これをチームに分かれて競争しました。 写真は、こばと組の...

2025.10.31聖話の時間

今日は金曜日。聖話がありました。 聖話というのは『聖書の話』 牧師先生から、聖書の話を聞きます。 お話を聞く時の座り方は「おやま座り!」 両ひざを揃えてお山を作り、両手で足を抱えます。 しっかりお話を聞けるように、 両手でカチッと、鍵をかけるんです。 写真をみると、みんなちゃんと出来ています。 お話聞くのが上手になったね。(^_^) 今日のお話は私たちの『夢』『祈り』の話。 子ども達に向けてのメッセージですが、 大人の心にも染み渡ります。 子ども達にとっても、先生たちにとっても、 週に一度の大切...
menu