軟体3人娘

今日の出来事

2022.01.11軟体3人娘

今日からお弁当が始まりました。 保育室を覗いて歩いていると、子どもたちの 『見て見て攻撃』が止まりません。(o^^o) 「先生! ピアノ弾くから見てて~!」 「この本、面白いよぉ~! 見て見て~!」 「私、こんな事出来るよ。ほら、見て見て~!」 見て見て攻撃を受けた時は、レシーブが大切です。 「はぁ~!」とか「ほぉ~!」とか「ウォ~!」とか、 しっかり返してあげなければなりません。 「わぉ凄~い! 身体柔らかい~! ビックリ~! さすが運動会でダンス踊った人達は違うねぇ。」 レシーブに答えて、3...

2022.01.07明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。 本年も、どうぞよろしくお願いいたします。 さぁ、3学期が始まりましたよ! 昨日の寒さが嘘のように気温が上がり、 積もった雪もアッという間に溶けてしまいましたが、 子どもたちは大喜び! 雪を投げたり丸めたり……、 元気一杯! 笑顔一杯!のスタートとなりました。 オミクロン株が急増し、不安は否めませんが、 手洗い・消毒、出来る事を精一杯やるだけです。 どんな中にも楽しい事を見つけられるような、 たくましい心を持って、過ごしたいと思います。 明日から、3連休の週末です...

2021.12.202学期終業式

今日で1号認定の人の2学期は終了です。 終業式の後、自由遊びの時間となりました。 職員室から、こっそり隠し撮り📷 今日がお誕生日のAちゃんとフリーのN先生です。 何を話しているのかは聞こえませんが、 いい雰囲気です💙 幸せ感が溢れています。 外はちょっと寒いけれど、太陽の日差しは暖かです。 明日からしばらくは、2号認定の子ども達だけの保育。 30人前後の生活になります。(*^_^*) 1号認定の皆さん! 2学期ありがとうございました。 とても充実した毎日でした。楽...

2021.12.17つき組ツリー

年少つき組さんの部屋のツリーです。 各クラスにツリーが飾られていますが、 それぞれ個性的で素敵です。🎄🎄🎄 このツリーには、子どもたちが紙粘土で作った オーナメントが飾られています。 白い粘土に、好きな色の絵の具を混ぜて、 こねてこねてこねて……綺麗に馴染むまでこねて、 型抜きで抜いて、ビースをつけて出来上がり~! どの行程も、みんなで楽しく出来ました。 終業式の日に、お家に持って帰るそうですよ。 お家に飾ってクリスマスを迎えられるね。 来週の月曜...

2021.12.16クリスマスカクタス

外水道の上にある鉢植えの花。 ずっと「カニサボテン」と呼んでいましたが、 「シャコバサボテン」が正式名(?)のようです。 由来は、葉の形が甲殻類のシャコに似ているから! クリスマスのシーズンに咲くので、英語では 「クリスマスカクタス」と呼ぶんだそうです。 実はこの花、私がこの幼稚園に導かれて来た時、 直径10㎝もない小さな植木鉢で瀕死の状態でした。 どんな花が咲くのかも知らず、お世話をしていたら いつの間にか、こんなに大きくなりました。 いつから花が咲くようになったのか……。 それが、覚えていな...

2021.12.15厳かに(おごそかに)

今日から午前保育。誕生会もあったので、 自由に遊ぶ時間は30分程でした。 それでも、園庭には落ち葉プールが登場。 先生たちが入れ替わり立ち替わり加わって、 本気モードの落ち葉合戦!!! もれなく私も参加しました。 今も体中がチクチクしますが、楽しかったです。 そんな騒ぎをよそに、テラスを歩く御一行様。 落ち葉合戦には目もくれず、厳かに歩いています。 先頭は大星。後ろの女の子たちは天使だそうです。 Aくんは、博士かな? 羊飼いかな? 大星を頼りに歩いて行くのは博士だけれど、 天使たちと一緒なので、...

2021.12.142歳児クリスマス会

今日は2歳児クラス『こひつじ』のクリスマス会。 3組のお休みで、12組の親子が集まりました。 神さまが創られた「うみ」と「そら」をグループ名とし 2グループに分かれ、火曜&金曜に活動しています。 今日は「うみ」グループの子どもたちです。 普段はお母さん達と一緒におやつをいただきますが、 保護者の方にクリスマスメッセージをお届けする間、 子どもたちだけで、おやつタイムとなりました。 実は、初の試み💙 和やかな時間です。 お母さんから安心して離れられるのは、 この距離ならでは……だよ...

2021.12.13落ち葉あそび

冬が近づき、ケヤキの葉がだいぶ落ちてきたので、 毎朝園庭を掃いて下さる園長先生にお願いしました。 「落ち葉、捨てずに取っておいて下さい。」 🍂🍂落ち葉プールをしたくって💙  掛け合ったり、寝転がったり、埋もれたり……。 色々な楽しみ方があります。(*^_^*) 先生たちも本気で、落ち葉合戦をしていると、 アッという間に、葉っぱが園庭中に広がりました。 そしてそこに、風が吹いてきたと思ったら、 「見て~。たつまき~たつまき~!」 すご~い。風が見えち...

2021.12.10聖誕劇

今日はクリスマス礼拝。聖誕劇の本番でした。 この1週間の子どもたちの成長ぶりには脱帽です。 本当に見事!素晴らしい舞台を見せてくれました。 子どもたちの力を引き出す先生たちも見事! 手前味噌ではありますが、先生たちの頑張りも、 今日はあえて言わせていただきたい!!  自慢の子どもたち、そして自慢の先生たち。 本当に彼らは私の宝物です。 本番が終わった直後に子どもたちに聞きました。 「聖誕劇、どうだった?」 答えはもちろん…… 「楽しかったぁ~💙」 (*^_^*) そりゃ~良かった...

2021.12.09前日準備

明日はクリスマス礼拝。 子どもたちが聖誕劇を行います。 今年もお客様は年長のご両親のみとなりましたが、 心を込めて神さまに聖誕劇を献げたいと思います。 15時を過ぎて、業者の方がやって来ました。 DVD制作のため、カメラとマイクの仕込みです。 どんな聖誕劇になるのか、楽しみです。 幼稚園にやって来る、一足早いクリスマス🎄 園児全員が参加する事ができますように! 神さま、子どもたちの体調をお守り下さい。 みんな、今日は早く寝るんだよ~💙
menu