指えのぐ

今日の出来事

2022.07.06指えのぐ

ひかり組さんで「指えのぐ」をしました。 前回は、ポンポンと押す指スタンプでしたが、 今回は、絵の具をなが~く指で伸ばします。 先生が用意した画用紙に描かれているのは 雨雲☁とカタツムリ🐌。 カタツムリの大好きな雨を、 雨雲から降らせてあげるんだね。 みんな頑張っています! 真剣に雨を降らせています! 頑張れ!頑張れ!もう少し! カタツムリまで、あと少しです! それにしても、みんな、いい顔しているね。 何かに集中している時のお顔、最高だよ💙

2022.07.05お裾分け

畑で取れたトマトを届けに来てくれた年長さん。 ちょっと誇らしげで、優しさに溢れています。 お水をあげてお世話したのは子どもたちですが、 野菜を成長させてくれたのは神さまです💙 彼らはその事もちゃんとわかっています。 そして、分かち合う事の大切さも知っています。 神さまからの恵みの『お裾分け』(o^^o) この経験が来年に繋がります。 『お裾分け』してもらったてんし組の子ども達が 来年は『お裾分け』をする人になるんです。 のぞみさん、ご馳走様!トマト美味しかったよ。

2022.07.04お泊りするよ~

今日、年長さんにお泊りの日程を発表しました。 「幼稚園に泊まっても良い日を発表します。」 えっ? いついつ? ドキドキ💦 「今日っ!………ではありません。」 オー、び・びっくりしたぁ。 「明日っ!………でもありません。」 キャー! ガハハハハ(*^O^*) 「8日の金曜日で~す。💙」オー、やったぁ。 そんなやりとりの後に撮った写真です。 この中には、泊まりたくない人もいます。 揺らいでいる人もたくさんいます。 ここからの数日が彼らにとって大切な時間です。、 泊まり...

2022.07.01待ってました! ジョン先生

英語の時間。はじめてのジョン先生のレッスンです。 先週までは代行のアシェリー先生でしたが、 ようやくジョン先生に会うことが出来ました。 でも、実は今日が1学期最後の英語💦 せっかく会えたのに、長い夏休みに入ります。 2学期から、どうぞよろしくお願いします。 楽しい英語の時間になりますように。(*^O^*) See you! John!

2022.06.30初プール

今日の主役はビニールプールに入っている彼。 ほし組のAくんです。(*^_^*) 実は、今日が初プール! 昨日までかたくなに入らなかったのですが、 本当は大好きなんですよ。 一緒に入っているのはA先生。 子どもの気持ちを引き出すのが特技です💙 ご覧下さい!Aくんの満面の笑み(*^O^*) 顔出しでご紹介したいような笑顔です。 今日は、Aくんの『はじめて』に遭遇して、 ウキウキ…、しめしめ…、にんまり…です。 やったね、Aくん。明日も入ろうね~。

2022.06.29鉄棒の順番待ち?

鉄棒の前に立っているのは、てんし組のKくん。 実は、順番を待っているわけではありません。 彼らは『たか鬼』の真っ最中! 布団のようにぶら下がっているEくんと、 腕を伸ばして鉄棒に上がっているIくんとSくんは 高い所に逃げているのです。 つまり、Kくんはオニ! (*^_^*) Eくんは、頭に血が上ってきて、Kくんに 「あっちいけ~!」と叫んでいます。 そうはいきません💦 Kくんだって必死です。 鬼ごっこも、こうしてじっくり見ていると、 面白いストーリーが見えてきます。 この後、Eく...

2022.06.28おままごと

つき組のHくんとKくんがままごとをしています。 最初は女の子たちも数人いたそうですが、 いつの間にか二人の世界になっていました。 何の役だかは分かりません💦 でも、珍しい姿です。(o^^o) ごっこ遊びは、想像力を育みます。 家族の形が多様化した現代、ままごとも様変わり。 「彼らの会話をコッソリ聞くのも楽しいよ!」 そう担任にアドバイスしました。 チャンスがあれば、私も覗きたいなぁ~。

2022.06.27ナス炒め

年長さんでナスを初収穫! (o^^o) お弁当の時間に、みんなでいただきました。 写真左端にかすかに写る、小さなホットプレート。 先生がナスをお料理中です。 油で炒めて、お醤油とお砂糖を少し! 間違い無いお味です。誰もが好きな甘辛味。 全員、食べたそうですよ。 毎年の事ですが、自分達が育てた野菜だと 彼らは苦手なものにも挑戦します。 そして「美味しい~💙」となるのです。 さぁ、今年はナスやピーマンを克服する人が、 何人現われるでしょうか? 楽しみです。

2022.06.24初プール

今年度はじめてのプールです。 大きなプールに大喜びの年少ほし組さん。 きっと彼らにとっては、相当な大きさだと思います。 蒸し暑い一日だったから、気持ち良かったね。 それにしても、担任T先生のシャツが気になります。 『敢然』……覚悟を持って、思い切って行動する。 実は彼女、日体大の集団行動の経験者です。 このティーシャツは、当時の練習着だそうです。 ほんわかおっとりのT先生から想像が付きません💦 「何があっても、子どもたちを守るぞ!」 ……そんな彼女の心の声が聞こえてきそうです。

2022.06.23プール掃除

今日は、年長さんがプール掃除をしてくれました。 この所、大活躍の年長さん💙頼りになる存在です。 周りに集まる年中・年少さんは、興味津々。 「みんなのためにお掃除してくれてるんだよ。 ありがとう!だね。(o^^o)」 う~ん。「ありがとう」だけど、羨ましい……。 そんな雰囲気が伝わって来ます。 さぁ、明日からプール活動が始まるよ。 よく寝て来てね!朝ごはん食べてきてね! 体力消耗しますので、お家の方には、 体調管理をどうぞよろしくお願いします。
menu