たまご探し

今日の出来事

2022.04.22たまご探し

今日はイースター礼拝を行いました。 今年の本当のイースターは、4月17日(日)。 一足遅くなりましたが、聖話の時間に 園長先生からイエス様が蘇られた話を聞いて、 園庭で、たまご探しを楽しみました。 たまごはプラスチック製のカプセル💙 中身はお家に帰ってからのお楽しみです。 「黄色みつけた~。」「私、水色だった~。」 他には、青・紫・ピンク・緑と計6色。 カードとリボンもカラフルです。 お家に帰って、もう開けたかな? …てことは、中身はお腹の中だね。(o^^o) では皆さん、良い週...

2022.04.21自転車好き

ピンクと黄色と水色帽子。クラスの違う子ども達。 一緒に自転車で遊んでいる…というわけではなく、 乗りたいから乗っている。そんな感じです。 関わるツールとして自転車があって、 彼らは顔見知りになります。 顔見知りから会話が生まれ、友達になります。 「お母さんから離れて、さぞかし泣くだろう。」 と心配したつき組のS君も、ほし組のK君もR君も 元気に過ごしていますよ。(o^^o) 今週も明日で終わり。アッという間の毎日です。

2022.04.20ただのダンボール

ダンボールの坂道を、車が勢いよく走ります。 坂道の先にはダンボールのトンネル。 トンネルは行き止まりになっています。 駐車場……なのかな? そこに入れば大成功~! という遊びです。 坂道から落ちないように方向を定め、 飽きることなく何度も繰り返して車を走らせます。 実はこの遊び、椅子に置いた絵本で始まりました。 絵本はやめてほしくて、ダンボールを提供した所、 こんなにダイナミックなコースになったのです。 私はただ、ダンボールを細長く切って渡しただけ。 「ここをつなげたい。」「ここをトンネルにした...

2022.04.19よーいドン!

こばとの時間。トラックを走る男の子たち。 何度も「よーいドン!」の声が聞こえてきます。 のぞみ組とてんし組が混ざっているのは当たり前! 誰かがこの場を仕切っているのではなく、 誰かが誰かを誘って始まったわけでもなく、 走りたい人が集まって、走りたくて走っています。 カメラを向けたら、綺麗な背の順💙。 たまたまだけど、ほっこりします。  さぁ、今度は誰が言う?  「よーいドン!」

2022.04.18誕生表づくり

保育室の壁面には誕生表が貼ってあります。 『○月○日生まれ ○○○○ ○○ちゃん』 年少さんは、カップケーキが人数分。 年中さんは、風船を持った32人の子どもたち。 年長さんには、大きな観覧車が貼られています。 でも、誰も乗っていません。💦 年長になると、 毎年、子ども達も手を加えて仕上げるからです。 今日は、みんなで『自分』を作りました。 誕生月毎に、観覧車に乗せるんだよね。 ハサミ・のり・水性ペンを自在に使って、 器用に、一生懸命に作っています。 個性が光る30人の子どもたち...

2022.04.14静かな砂場

昨日と打って変わって、雨模様の寒い一日でした。 それでも、午前中は園庭で遊ぶことが出来ました。 ピンクは、ほし組さん。黄色は、つき組さん。 年少天国💙の砂場です。 一言で表せば「愛おしい」の一言です。 夢中に遊ぶ彼らの眼差しは、真剣そのもの! 永遠に見ていられます。 この時間、年中・年長さんは室内で活動中ですが、 もう少しすると下りてくるはず……。 そうすると、こんなにまったりとは遊べません。 こんなに混み合っているのに、静かな砂場。 よく見ると、全員ひとり遊びなんです。(o^^...

2022.04.13入園式

先日の入園式の写真が届きました。 小平教会の教会員のTさんからです。 幼稚園の理事でもあられ、 様々な形で幼稚園を支えて下さっています。 ボランティアでの写真撮影に甘えっぱなし💦 行事の度に、幼稚園に足を運んで下さいます。 本当にありがとうございます。 *************** 入園式はこんな形で在園児と対面で行いました。 新入園の子どもたちはVの字に一列に並びます。 全員が最前列。ひとりひとりが主役ですからね。 堅苦しい式ではなく、開放感があるので、 子どもたちの緊張も和...

2022.04.12新のぞみ組

のぞみ組の帰りの会。絵本の時間です。 今日の絵本は『こいぬのこたろう』 みんな夢中に聞いています。 S先生の声が、部屋中に響き渡ります。 滑舌が良くてよく通る、心地良い声。(o^^o) まさしく賜物だなぁ~💙と思います。 『賜物』とは、神さまからの贈り物のこと! 彼女の賜物は、ちゃんと保育に生かされています。 さぁ、今年の年長さん!どんなクラスになるのかな? 明日からお弁当が始まるよ~。(*^O^*) 本気の本気で遊ぼうね!

2022.04.11メッセージ

今日は入園式。青空の下、園庭で行いました。 暖かな雰囲気に包まれ、感謝な式でした。 式の中で、年長になった子どもたちに聞きました。 「入園してきた年少さん達に、何かメッセージある? 『メッセージ』って伝えたい事、言いたい事だよ。」 すると、S君がそっと手を挙げて言いました。 「困った時には、一緒にいてあげるよ💙」 なんて素敵なメッセージでしょう。 もちろん、打ち合わせなんてしていません。 「困った時には、助けてあげる。」ではないのです。 『一緒にいてあげる』と彼は言ったのです。 ...

2022.03.28春休み

ロバの音楽座の後、ご挨拶を忘れていました💦 幼稚園は春休みに突入です。 2号認定の保育は続いていますが、 先生たちは長期休みシフトでの出勤です。 3月は『今日の出来事』はお休みします。 4月に新年度を迎えたら、 またお目にかかりたいと思います。 始業式は8日(金)。でも、それを待たずに 2号認定の新入園の人たちの登園が始まるので、 可愛すぎて我慢出来ずに、投稿しちゃうかも…。 でも、忙しすぎて無理かもしれません。 こればっかりは始まってみないとわかりません。 では、皆さん。良い春...
menu