今日の出来事

2022.10.07雨のお散歩
今日は予報通り、かなり激しい雨でした。 だから明日の運動会は予報通り、きっと曇り。 そう信じていますが、本当にやむのかなぁ~💦 **************** 雨の日の園庭。お散歩はアリにしています。 傘をさす事、遊具では遊ばない事がお約束💙 長靴で水たまりに入る感触。 傘に当たる、雨の音。 雨のお散歩は、楽しい発見がたくさんです。 でも、ほらほらSちゃん、濡れちゃうよ💦 傘はまっすぐ持つんだよ! 明日は運動会だから、風邪をひいたら大変です。 そ...

2022.10.06お弁当
今日は朝から雨模様。 本当は園庭で運動会の確認をしたかった。 あそこも、ここも、気になって……💦 そんな担任の揺れる心も知らずに、 子どもたちは遊びまくって1日が終わりました。 お弁当を食べる彼らは、いつも通りの顔(o^^o) 本番前で緊張しているのは先生たちだけです。 きっと、そういう事なのだと思います。 「もう充分!」と神さまが言っているのです。 大人が安心するまで『練習』を重ねてしまうと 運動会は、盛り上がりません。 「もういいよ~💦」「まだやるの~?」 子...

2022.10.05運動会フィナーレ
運動会の最後にみんなで踊るダンス(?)です。 でも、ダンスというほど激しいものではありません。 静かにほっこりと終わるのが恒例になっています。 本来ならば写真のように、全園児で集まって 行うのですが、今年は残念ながら学年別の運動会。 写真のようにカラフルな賑わいはお届けできません。 今日だけのフィナーレです。 学年毎の育ちが微笑ましい。💙(o^^o) 丸くなれない年少さんは、毎年の姿です。 この後、予報通り雨が降り始めました。☂ 週末の天気が、ちょっと心配ですが、 ...

2022.10.04秋の空
今日は、運動会のリハーサルでした。 終わったのは、なんとお昼過ぎ💦 写真を撮る余裕がなかったので、 秋の空をお届けします。 先週の木曜日、9/29の写真です。 うろこ雲・ひつじ雲・いわし雲……。 いろいろな呼び方がされますが、 とにかく綺麗な空です。雨予報の週末。(>_

2022.10.03真剣な眼差し
テラスに座った年少さん。 先生たちの笑顔とは対照的に真剣な眼差しです。 園庭では年長さんがバルーンをやっています。 握られたシャベルが、彼らの心を語っています。 遊ぶのを忘れてしまうほど素敵なバルーン💙 見とれちゃうよねぇ~。(*^O^*) 驚き。感動。声にならない声。 彼らの心は、様々な思いが渦巻いているはず! この時間が、大切なんです。 この記憶が、来年再来年に繋がるのです。 運動会は学年別になりましたが、こうして 毎日、彼らは刺激を受け合っています。 『運動会の当日よりも、...

2022.09.30夏野菜の終幕
今日、最後の夏野菜の苗を片付けました。 茎が茶色くなり「今年も夏野菜は終わりだな~」 ・・・そう思ったのは夏休みの中頃。 2学期に入って、年長担任に声をかけました。 「夏野菜の苗、いつ片付ける予定?」すると、 「それが、枯れたように見えるんですけど、 トマトもピーマンも小さな実がなるんですよ~💙」 担任のS先生がそう答えました。 よく見ると、トマトもナスもピーマンも 最後の力を振り絞るかのように、 可愛い実を付けています。 なるほどねぇ~💦 片付け時に悩む、S先...

2022.09.29作戦会議
年長リレーの後の作戦会議。 チームに分かれての話し合いです。 実はまだ少し、盛り上がりに欠けている感じです。 今年の年長は、クール(?)なのかなぁ。 いえ、ルールがよく理解できていない人がチラホラ。 バトンをもらったら、すぐに走る! これがなかなか難しいようなんです💦 横に並んだ人を待って走りたくなってしまいます。 でも、わけわからずに彼らを走らせるわけには いきません。心をひとつに、一致団結! 本気の勝負を経験してほしいと思います。 勝ち負けにこだわる時代ではありませんが、 こ...

2022.09.28バルーン
運動会で今年も年長さんが挑戦します。 毎年恒例の演目、バルーン! 子どもたちは、バルーンが大好き💙 布に伝わる風の重さ、息を合わせる心地よさ。 年長だからこそ経験出来る、貴重な活動です。 今日で3回目のバルーンですが、彼らは 毎回、口を揃えてこう言います。 「あー、たのしかった💙(o^^o)」 「また、やろうね。」と声をかけると、 「うん!」………満面の笑みです。 さぁ、今年はどんな音楽に乗せて、 どんなバルーンを見せてくれるのでしょう。 楽しみにしているよ~!

2022.09.27宅急便ごっこ
ここは、階段の吹き抜けです。のぞみ組のSくん。 彼は昨日から、この遊びに夢中です💙 『宅急便ごっこ』だそうです。(*^O^*) 紐を付けたプラスチック容器を下まで下ろすと、 友だちが丸めた折り紙を載せてくれます。 それを上まで落とさないように引き上げるのです。 「宅急便」というよりは、「発掘?」・・・ 鉱山で掘った石を引き上げてるみたいだけど💦 いえいえ、それは頭の固い大人が思うこと。 子どもの想像力は、大人のそれを永に超え、 きっと私たちには見ることの出来ない世...

2022.09.26秋晴れのフラフープ
秋晴れと言うには、暑い1日でした。 日差しは強く、ちょっと動けば汗ばむ程💦 彼女達の額にも汗が光っています。 フラフープで遊ぶ、てんし組のお姉さん方。 大の仲良しコンビのMちゃんとRちゃんに、 Nちゃん、Eちゃん、Aちゃんが加わって、 5人で楽しそうに遊んでいます。 友だちの輪が、広がってきたね~。 子どもたちは着実に成長しています。 色々な人と関わる中で仲間意識が深まり、 周りの人の事も考えられるようになるのです。 この成長のドラマは、見応えたっぷり! どうぞお見逃し無く!(*...