凧あげ

今日の出来事

2024.01.12凧あげ

年長さんがビニールに竹ひごを貼り付けた凧を 飛ばしています。とってもシンプルな凧です。 ちょっとコツが要りますが、よく飛びます。 必死に走っていると、体がポッカポカ。!(^^)! まさしく、この季節にピッタリの遊びです。 凧が風を受けてあがる時の、あの感覚も快感です。 年少さんも今日は凧作りをしました。 スーパー袋にスズランテープを結んだだけの凧。 それでも充分に飛ぶので、子ども達は大満足です。 「子どもは風の子」 子どもは寒風の中でも平気で遊びまわるもの…… 昔からある言葉です。 いっぱい走っ...

2024.01.11冬休みの絵

今日は全クラスで冬休みの絵を描きました。 思い出に残ったことを描く「経験画」です。 写真はてんし組のYちゃん。 最後まで残って、集中して描いています。 「写真撮るよ~! はい、こっち見て~!!」 ……という写真は、私はあまり撮りません。 夢中になって何かに取り組んでいる姿を、 こっそり撮るのが好きなんです。(^_^)v Yちゃんは、ポーカーフェイスでじっくり考える人。 多くを語りませんが、実は豊かな感性の持ち主です。 集中して描いている姿に魅せられて、 思わずシャッターを押しました。 Yちゃんの...

2024.01.103学期始業日

3学期が始まりました。 新年早々に続いた大きなニュースに胸が痛みます。 何もできない自分に歯がゆさを感じますが、 被災地の方々に、一日も早く「日常」が戻る事を 心からお祈りさせていただきます。 3学期が始まり、子ども達が帰ってきました。 園庭では、色々な遊びが繰り広げられています。 すべり台から凧を飛ばそうとする人達。 三輪車に乗る人、先生の手を引く人。 さっきまでは大縄も盛んでした。 太陽の光が園庭に降り注ぎ、 葉っぱを落としたケヤキの影が浮かんでいます。 ワクワクドキドキの3学期。 でも、き...

2023.12.202学期終業式

2号認定の人たちの保育は28日まで続きますが 1号認定の人は、今日で2学期が終了です。 区切りとして、全園児で終業式を行いました。 恒例の長期休みの5つの約束! お正月も近いので、和風に紹介してみました。 巻物に筆で書かれた「お約束」 先生たちに持ってもらい、かけ声に合わせて、 ストン!と下ろしてもらいました。 かけ声は「いよぉ~!」 すると太鼓がドドンと鳴り、 太鼓の音と同時に巻物がストン!と落ちるのです。 子どもたちは大喜び。大受けです。(^_^)v 新鮮な気持ちで恒例のお約束ができました。...

2023.12.19クリスマスツリー

のぞみ組で作ったクリスマスツリー🎄 三角形のダンボールに毛糸を巻き付け、 好きな飾りを好きなだけ付けました。 毛糸のチョイスも巻き方も、個性が出ています。 ひとつひとつ丁寧に見ていくと、 一生懸命に作っている子どもの姿が浮かび、 そのこだわりや頑張りがわかります。 世界でたった一つの特別なクリスマスツリー。 どれも素敵だなぁ~💙、と心から思います。

2023.12.18落ち葉プール

先週末から落ち葉プールが始まりました。 落ち葉の柔らかな踏み心地。そして、その音。 足でかき分ける葉っぱの感触。 落ち葉の匂い。包まれたときの暖かさ。 体がチクチクする、あの感触。 風に舞う葉っぱの動き。 ……落ち葉プールの楽しみどころはたくさん。 でも、他の楽しみが勝ってしまったようです。 ビニールプールにまたがって、ボヨンボヨン! ジャンプしながら大笑いの子どもたち。 いやいや、それじゃないんだけどなぁ……💧 楽しいのはよくわかるけどね💦 悩んだあげく、 この...

2023.12.15パス

こばとの時間。サッカーをやっています。 両手を上げ、ボールを蹴る人の名前を叫びながら 「パス!」「パス!」と連呼しています。 「俺に、パスを回せ~!」という意味合いかな? でも思いっきり蹴るので、ボールは遠くへ……。 誰かが拾いに行くと、またみんなで叫びます。 「おーい、○○! パス! パス!」 すると○○君は、また思いっきり蹴ります。 またまたボールは、遠くへ……。 あのね、パスは相手が取りやすいボールを 取りやすい所に出してあげるんだよ。 そうしたら、パスが回って皆が楽しいのに…… と、外野...

2023.12.14聖誕劇 再上演

こばと組の部屋で聖誕劇が上演されました。 役者は5名。5名で全役をこなし、全幕通して 演じきりました。お見事!  歌もセリフもバッチリなんです。 部屋を暗くして照明はN先生の携帯のライト。 観客は園に残っていた先生たち全員と、 お迎えに来たお父さん&お母さんたちです。 楽しそうに、嬉しそうに、満面の笑みで 生き生きと演じる子ども達に、拍手喝采です。 最後、アンコールにローマ兵を演じ、 みんな家路につきました。 ブラボー! ブラボー! ありがとう💙 素敵な聖誕劇だったよ。(*^O^...

2023.12.13なんチャラかんチャラ

年長のT君が作った、怪獣? 恐竜? …です。 名前を聞きましたが、聞き取れませんでした。 カタカナの名前なのは確かなのですが、長くて 難しくて、どうしても聞き取れないのです。 数回聞き直したものの、どうしても無理💦 これ以上聞かれたら、不快になるだろうなぁ…… と思われるギリギリのラインであきらめました。 担任に聞きましたが、やっぱりわかりません。 「私もわからないんですよ~💦 難しい名前。 絶対、覚えられないような名前なんです。」 S先生がそう言うなら、仕方がな...

2023.12.12クリスマス礼拝

今日は、クリスマス礼拝🎄 幼稚園に、一足早いクリスマスがやってきました。 はじめて福祉会館を借りての聖誕劇でしたが、 想像以上の子どもたちの対応力に脱帽です。 広い会場に物怖じする事なく、堂々とした姿! 自信に満ちた大きな声! 本当に立派でした。 もちろん中には「大きな声」ではない人も……。 でも、その勇気と頑張りに涙が出そうになりました。 大きければ良い…というものでもないもんね。 目標や課題は一人一人違います。 日々、彼らの成長を間近で見ている者としては、 今日の姿は全員、間...
menu