遠足の種まき

今日の出来事

2023.10.31遠足の種まき

体操の時間まで少し時間がありました。 着替えを終えた、つき組の子ども達です。 先生のピアノに合わせて椅子の周りをグルグル。 持っている新聞紙の輪っかはハンドルだそうです。 右上に写っているのは、昨日制作したバス。 そう、彼らはバスの運転をしているのです。 昨日の主活動の制作でバスを作った時、 大型バスの歌を担任がおろしました。 その歌が気に入った誰かが、言いました。 「ハンドルほしい。」「じゃ、ハンドル作ろう💙」 10日後の遠足に向けて、種が蒔かれました。 多摩動物公園まで行くこ...

2023.10.30こばとのお部屋

こばと組の部屋が完成しました。 昼間に荷物を運び入れ、お昼寝後からの利用です。 「ひろ~い!」「きれい💙」「すご~い。」 とにかく広くて、窓が大きくて、明るいお部屋です。 やっぱり畳の部屋は、ゆったりとくつろげます。 夕方、外が暗くなってくると、こんな感じです。 ゴロゴロテレビを見たり、折り紙を折ったり…。 朝からいっぱい遊んで、疲れたもんね。😩 この時間は、こうやって過ごしてほしくて、 あえて天井の低い、畳の部屋を作りました。 朝から夕方まで「お背中ピン!」は無...

2023.10.27制作あそび

年長さんの男の子。物づくりが大好きな人達です。 その日に寄ってテーマは違いますが、 思い思いに制作を楽しんでいます。 今日のテーマは『深海魚』だそうですが、 Y君は牛乳パックで特急スペーシアを作っています。 先頭車両の曲線は牛乳パックに切れ目を入れて再現! スペーシアの上には彼の大好きな蜘蛛が乗っています。 作っている物はそれぞれですが、会話が弾みます。 みんな、良い顔しているね。(o^^o) それぞれの思いが満たされて、楽しい一時。 個々の成長が見られて、嬉しい1枚です。 今週も楽しかったね。...

2023.10.26○○の秋

工事でしばらく使えなかったすべりだいが、 今週から使えるようになりました。 大混雑するのかと思いきや、そうでもありません。 ほどほどに楽しんでいます。 この所、良いお天気が続き、秋らしい毎日です。 穏やかな日差しを浴びて遊ぶ子ども達の顔。 様々に変化するその表情が、なんとも素敵です。 スポーツの秋・芸術の秋・食欲の秋・読書の秋… 何をするのにも、良い季節!(o^^o) ケヤキの葉っぱも少し色付いてきました。 子ども達と一緒に、色々な秋を楽しんで、 この季節を満喫したいと思います。

2023.10.25おしろい花

園庭の隅におしろい花が咲いています。 ピンク色の可愛い花🌸 漢字で書くと「白粉花」です。 読んで字のごとく種の中には白い粉。 種を器用に剝いて、白い玉を石で潰しています。 ふたりで仲良く粉をビニール袋に集めています。 懐かし~い!(o^^o) 昔、よくやりました。 鼻やほっぺたに塗ってお化粧した気になっていました。 伝承遊び(?)と言って良いのかわかりませんが、 自分の中の『子ども心』が温まる場面です。

2023.10.24おいもやさん

年少ほし組のお店『おいもやさん』です。 担任の「お芋が食べたい」の一言がきっかけ。 昨日、粘土で好きなお店やさんを作ったのも、 『おいもやさん』に繋がったのかもしれません。 やろうやろう!とやる気満々でお店はオープン! でも…今日は各クラスで体操があったせいか、 お客さんが少なめです。ざんね~ん💦 こひつじクラスもあったので、 先生たちも、少なめです💦 「こんなはずじゃなかった……。」 不完全燃焼のMくんのお顔も冴えません。 まっ、こんなこともあるよ。(o^^o)...

2023.10.23お散歩

てんし組で散歩に行きました。 行き先は市役所横の雑木林。 どんぐりがたくさん落ちていたそうです。 滑り台もブランコもない公園……と聞いて、 ガッカリしていた人も夢中でどんぐり拾い。 遊具がなくても、充分楽しみました。 色々な種類のどんぐりを袋いっぱいに拾い、 家まで持って帰った人もいます。 でも要注意! そのまま放置すると、 中からどんぐり虫が出てきますよ~💦 白い小さなイモ虫。幼虫です。 それが嫌で、ゆでたり冷凍したりしますが、 「育てる」という選択肢もありますね。 どんぐり虫...

2023.10.20キャンプごっこ

テラスのスロープでピクニックだそうです。 昨日は、階段下でやっていたよね。(o^^o) 椅子とままごと道具を持ち出し盛り上がっています。 秋晴れの空の下、最高のピクニック日和💙 楽しそうな様子を見て、子ども達が集まってきます。 仲間に入れてほしいときは「いれて!」だよね。 でもその答えが必ずしも「いいよ」とは限りません。 さぁ、今日はどうかなぁ~? 昨日は断られたT君、今日も果敢にチャレンジです。 「いれて!」「水筒持ってきたらいいよ。」 ・・・・・えっ? どういうこと~...

2023.10.19誕生会

今日は10月生まれの誕生会でした。 舞台の7人が主役です。(o^^o) 今月の担当はほし組さん! ケーキとかんむりを作りました。花を添えるのは、 お家の方からのメッセージと担任の手作りカード。 マイクを向けられているのは年長Mちゃんです。 恥ずかしがり屋の彼女が、堂々と答えています。 大きくなったね💙りっぱになったね💙 お誕生日おめでとう!  7人がそれぞれの色で輝いて、 温かくて素敵な誕生会となりました。

2023.10.18空手演武会

極真会館佐藤道場 一橋学園支部から先生をお招きし 空手の演武会を行いました。 極真会館全国大会、2年連続『型』のチャンピオン、 宇津木耀祐先生の型の演武に、客席は釘付け。 「かっこいい」「こわい」「すごい」・・・ 色々な反応がありました。 幼い時に、本物に触れることは貴重な経験です。 空手の事はよくわからなくても、 あの緊張感と気迫は伝わったはず! 最後の『みんなでやってみよう』のコーナーも 大好評でした。(o^^o) 降園時、門で見送っていると、多くの子どもが 「さようなら」ではなく「押忍!」...
menu